「Yojiさん、これ(ああ無情)が映画になっているのを知っている?」
小学5年生のMzkさんが言いました。
僕は新聞で見たことがあるので、「知っているよ」と答えました。
「面白そうだね」とMzkさんが言います。
Mzkさんは、現在、塾の読書の課題として「ああ無情」を読んでいます。その、自分が読んでいる本が映画化されると知って、とても関心が高くなっているようです。
僕は、「本で読んで、そして映画で見て、2つを比べると、とても面白いよ。違っている点や似ている点があるよ。そして、本を読んで自分がイメージしていたのと映画のシーンを比べるのも面白いよ」と言いました。
「映画も見てみたい」と言っています。
中学3年生のYknさんもこの本を読んでいます。
同じように「Yojiさん、映画になるのを知っている?」と語りかけて来ました。
彼女もとても関心が高くなったようで、本を早く読んでしまいたい、と言っています。
映画化によって、読書への関心が高くなるのは、いいことだと思います。良い機会です。お子さんにこの本を読ませてはどうでしょうか。

小学5年生のMzkさんが言いました。
僕は新聞で見たことがあるので、「知っているよ」と答えました。
「面白そうだね」とMzkさんが言います。
Mzkさんは、現在、塾の読書の課題として「ああ無情」を読んでいます。その、自分が読んでいる本が映画化されると知って、とても関心が高くなっているようです。
僕は、「本で読んで、そして映画で見て、2つを比べると、とても面白いよ。違っている点や似ている点があるよ。そして、本を読んで自分がイメージしていたのと映画のシーンを比べるのも面白いよ」と言いました。
「映画も見てみたい」と言っています。
中学3年生のYknさんもこの本を読んでいます。
同じように「Yojiさん、映画になるのを知っている?」と語りかけて来ました。
彼女もとても関心が高くなったようで、本を早く読んでしまいたい、と言っています。
映画化によって、読書への関心が高くなるのは、いいことだと思います。良い機会です。お子さんにこの本を読ませてはどうでしょうか。

- 関連記事
-
- 中心ずばりの作文 (2013/03/19)
- 衣偏の書き順は「衣」と同じだよ。 (2013/01/02)
- 読書の課題で読んでいる「ああ無情」が映画化 (2012/12/30)
- 「おはよう(ございます)」と「Good morning グッドモーニング」は同じではないよ (2012/12/14)
- 言葉の意味調べ、書写の練習にも (2012/12/13)
スポンサーサイト
Comment
Track Back
TB*URL |
| ホーム |