のんびりしてる沖縄の受験生もそろそろ、受験生らしい緊張感が少しだけ出てきました。
年号を覚えるように言っています。
ほかの塾ではよく歴史年号を覚えているようで、刺激を受けているようです。
セルフ塾では、年号などは自分でできるのだから、自分で覚えるように、と言っています。
先日、100円ショップのダイソーに「日本史カルタ」があったので、買いました。\210です。
きょう、「こんなのがあるよ」と言って見せると、とても関心を持って、「すぐにやろう」と乗り気です。
最初に、僕が読め札を読んで、みんなで競争してカルタをとっていました。楽しそうにやっていました。
しばらくして、自分たちでもやっています。
受験ということもあるし、カルタ取りというゲーム性もあって、楽しく覚えられる、いい教材です。生徒たちも喜んでいます。
Aktくんは、「アイデア商品だね、遊びながら覚えられる」と言って、満足そうです。




年号を覚えるように言っています。
ほかの塾ではよく歴史年号を覚えているようで、刺激を受けているようです。
セルフ塾では、年号などは自分でできるのだから、自分で覚えるように、と言っています。
先日、100円ショップのダイソーに「日本史カルタ」があったので、買いました。\210です。
きょう、「こんなのがあるよ」と言って見せると、とても関心を持って、「すぐにやろう」と乗り気です。
最初に、僕が読め札を読んで、みんなで競争してカルタをとっていました。楽しそうにやっていました。
しばらくして、自分たちでもやっています。
受験ということもあるし、カルタ取りというゲーム性もあって、楽しく覚えられる、いい教材です。生徒たちも喜んでいます。
Aktくんは、「アイデア商品だね、遊びながら覚えられる」と言って、満足そうです。




- 関連記事
-
- 中学生のための、「寝殿造」と「書院造」 (2013/02/28)
- 「均衡価格」と「市場価格のちがい (2013/02/18)
- 日本史カルタ・・\100円ショップのダイソーで (2013/01/30)
- 尊王攘夷の「攘夷」とは (2012/10/24)
- 高校入試5科の要点チェック (シグマベスト) [単行本] (2012/10/16)
スポンサーサイト
Comment
Track Back
TB*URL |
| ホーム |