きょうは、1月25日月曜日ですが、旧暦では1月16日になります。1月16日は、沖縄ではグソーヌソーグヮチ(後生の正月:あの世の正月)になっているそうです。
亡くなった人々のために正月を行うのです。
3年前に妹が、1昨年おいが亡くなりました。
その正月を行うのです。
前に母から電話があり、妹の仏壇のある首里観音堂までいっしょに行ってくれとのこと。
それで、首里に行きました。
首里の実家に着くと、兄が墓に出発するところでした。僕のおいで兄の次男、Yogoのところにです。
ぼくはそれを見送り、家に入りました。母が待っています。
僕の妹Reikoは3年前に、その夫はそれより前に亡くなっています。2人に子どももいなかったので、現在、仏壇は首里観音堂にあるのです。
兄たちが帰るまで待ち、兄の長男Yosukeと3人で出かけました。
観音堂の駐車場はいっぱいです。
1月16日間で参拝者が多いです。
小さな仏壇の前に重箱をお供えし、線香をあげました。

そのあと、実家にもどり、兄たちと少し話しをして帰りました.
家の仏壇の供え物


亡くなった人々のために正月を行うのです。
3年前に妹が、1昨年おいが亡くなりました。
その正月を行うのです。
前に母から電話があり、妹の仏壇のある首里観音堂までいっしょに行ってくれとのこと。
それで、首里に行きました。
首里の実家に着くと、兄が墓に出発するところでした。僕のおいで兄の次男、Yogoのところにです。
ぼくはそれを見送り、家に入りました。母が待っています。
僕の妹Reikoは3年前に、その夫はそれより前に亡くなっています。2人に子どももいなかったので、現在、仏壇は首里観音堂にあるのです。
兄たちが帰るまで待ち、兄の長男Yosukeと3人で出かけました。
観音堂の駐車場はいっぱいです。
1月16日間で参拝者が多いです。
小さな仏壇の前に重箱をお供えし、線香をあげました。

そのあと、実家にもどり、兄たちと少し話しをして帰りました.
家の仏壇の供え物


- 関連記事
-
- 2013年度(平成25年度)沖縄県県立高校入試の採点基準表(社会、数学) (2013/03/09)
- 2013年度(平成25年度)沖縄県県立高校入試に採点基準表(国語、理科、英語) (2013/03/08)
- 旧暦の1月16日、グソーヌソーグヮチ(あの世の正月) (2013/02/25)
- 三線ライブの店 嘉良来亥~からくい~ (2013/02/24)
- 居酒屋ひーちゃん (2013/02/24)
スポンサーサイト
Comment
Track Back
TB*URL |
| ホーム |