楽天銀行の ワンタイムキーが探せずにいたら、迷惑メールのフォルダに入っていました。
昨夜おそく、久しぶりに楽天銀行から振り込みを行おうと試みました。
途中までは順調に行きました。
そこで、ぼくのメールアドレスに「ワンタイムキー」を送ってあるので、それをワンタイムキー入力欄に入力するようにとの表示がありました。
それでメールボックスを開けるのですが、見当たりません。いろいろ試行錯誤しました。
そして、その楽天銀行からのメールが迷惑メールとして処理されていることに気づいたのです。
迷惑メールのフォルダに、ちゃんとワンタイムキーがあります。
それをコピーし、所定のところに貼り付け、続けようとしたのですが、それまでいろいろやったものでブロックされてしまっています。
「お客さまの暗証番号にロックがかかりました。しばらくたってから再度お手続きください」とのこと。
40分ほどたって試みたのですができません。それで昨夜は帰りました。
翌日の今朝、楽天銀行からの通知は、迷惑メールから外しました。そして再度送金を試みました。
今度はとてもスムーズにできました。
僕はヤフーメールを使っていますが、このように迷惑メールのフィルターが働き過ぎることがあるのですね。
昨夜おそく、久しぶりに楽天銀行から振り込みを行おうと試みました。
途中までは順調に行きました。
そこで、ぼくのメールアドレスに「ワンタイムキー」を送ってあるので、それをワンタイムキー入力欄に入力するようにとの表示がありました。
それでメールボックスを開けるのですが、見当たりません。いろいろ試行錯誤しました。
そして、その楽天銀行からのメールが迷惑メールとして処理されていることに気づいたのです。
迷惑メールのフォルダに、ちゃんとワンタイムキーがあります。
それをコピーし、所定のところに貼り付け、続けようとしたのですが、それまでいろいろやったものでブロックされてしまっています。
「お客さまの暗証番号にロックがかかりました。しばらくたってから再度お手続きください」とのこと。
40分ほどたって試みたのですができません。それで昨夜は帰りました。
翌日の今朝、楽天銀行からの通知は、迷惑メールから外しました。そして再度送金を試みました。
今度はとてもスムーズにできました。
僕はヤフーメールを使っていますが、このように迷惑メールのフィルターが働き過ぎることがあるのですね。
- 関連記事
-
- ICレコーダの防音マイク (2013/03/24)
- ICレコーダーの音声認識、テキスト化で、日誌をつける (2013/03/23)
- 楽天銀行のワンタイムキーが迷惑メールにンう (2013/03/19)
- FACEBOOKのコメントで名前にタグやリンクを付ける (2012/12/26)
- FC2ブログの上部に文を固定する方法 (2012/12/26)
スポンサーサイト
Comment
Track Back
TB*URL |
| ホーム |