昨日「人生いきいき笑いは病を防ぐ特効薬」について書きました。
その中に
「暗記が脳を活性化させる・・・日記をつける」という節があります。
とあります。
前に書きましたが、僕はこの1カ月余り、日誌をつけ続けています。
ICレコーダーの音声認識、テキスト化で、日誌をつける (03/23)
これはボケ防止にもなるのか、とうれしく思いながら、次を読みました。
とあります。
僕は、その都度ICレコーダーに声でメモをし、それを音声認識で文にしています。
つまり、覚えるということ、思い出すということをやっていないのですね。
これでは認知症の予防にはならないのかもしれません。
でも、いろいろ変わったことをするのは頭の活性化にはいいように思いますが、どうでしょうか。
その中に
「暗記が脳を活性化させる・・・日記をつける」という節があります。
(認知症の予防)のための第一歩としては、日記をつけることをおすすめします」
とあります。
前に書きましたが、僕はこの1カ月余り、日誌をつけ続けています。
ICレコーダーの音声認識、テキスト化で、日誌をつける (03/23)
これはボケ防止にもなるのか、とうれしく思いながら、次を読みました。
日記をつけるには、出来事を覚えていなければなりません。そしてその覚えた出来事を取り出さなければなりません。どちらも頭を使います。
夜に日記を書くとします。朝、何時に起きて何を食べたか、昼にあった人は、出来事は・・・・、みんな思い出して書きます。
思い出すという行為、これがいいのです。たくさん書きたくない人は少しでもいいのです。三行ほどでもいいと思います。これを三行(産業)革命いと言います。
覚える、暗記するという行為がいいのです。
とあります。
僕は、その都度ICレコーダーに声でメモをし、それを音声認識で文にしています。
つまり、覚えるということ、思い出すということをやっていないのですね。
これでは認知症の予防にはならないのかもしれません。
でも、いろいろ変わったことをするのは頭の活性化にはいいように思いますが、どうでしょうか。
- 関連記事
-
- 肥満よ、サヨナラ!! 「奇跡の糖」が人類を救う - サイエンスZERO| (2013/06/02)
- これはぼくの人生に大きな影響「ためしてガッテン 脳梗塞でもう死なないぞ!」 (2013/05/28)
- ICレコーダーを利用しての日記も、ぼけ防止になるか (2013/03/29)
- 貧乏ゆすりが上手になったよ! (2012/07/30)
- ぶら下がり健康器を買った。最初は1秒もぶら下れなかった。 (2012/01/20)
スポンサーサイト
Comment
Track Back
TB*URL |
| ホーム |