一太郎のファイルを開けようとする、と次の表示が出て、開くことができません。
さあ大変です。このファイルは大切なファイルです。出版予定の「ひとりで学べる理科」の音声講義台本です。
イラストも入っていて、同じのを作るのには、数日かかるでしょう。
何とか開かないだろうかと四苦八苦、いろいろ試行錯誤しました。でもだめです。
ファイルが壊れているのです。
そこでネット上で調べてみると、次のページに出合いました。
ファイルが読み込めなくなった場合の対処方法
そこにいろいろな解決法が書いてあります。それもいろいろやってみるのですが、うまく行きません。何度も繰り返しました。
塾の授業やご飯の時間を除いて、ほぼ1日それをひらくためにコンピューターに向かっていました。
夜中の12時をとっくにすぎ、だめだと思い、99%諦めて、複製をつくるしかないと思っていました。
それでも、次の仕事には進めず、何度も同じ操作を繰り返しました。
すると、そのファイルが開いたのです。
その時はうれしかったです。
僕がやったのは、次のページの次の部分に書かれてること。
「ファイルから貼り付け」です。
ファイルが読み込めなくなった場合の対処方法
ただ、その通りでは「ファイルから貼り付け」は出てきません。
一太郎の形式が変わったのでしょうか。
僕がやったのは次の順序です。
そして一太郎のファイルを保存すると「.jtd」ファイルだけではなく、「.$td」 「.$td.$$$」のようなファイルも同時にできます。
その中の一つで「ファイルから貼り付け」をやった時に出てきたのです。その操作もそれ以前に繰り返しやったと思うのですが、なぜかそのときは開かず、最後に開いたのです。
まあ、我ながら粘り強いなと自分も感心しました。
最終的に開いたからいいのですが、開かなければ、「あきらめが悪い」ということになったでしょうね。
「読み込めない形式のファイルです」
さあ大変です。このファイルは大切なファイルです。出版予定の「ひとりで学べる理科」の音声講義台本です。
イラストも入っていて、同じのを作るのには、数日かかるでしょう。
何とか開かないだろうかと四苦八苦、いろいろ試行錯誤しました。でもだめです。
ファイルが壊れているのです。
そこでネット上で調べてみると、次のページに出合いました。
ファイルが読み込めなくなった場合の対処方法
そこにいろいろな解決法が書いてあります。それもいろいろやってみるのですが、うまく行きません。何度も繰り返しました。
塾の授業やご飯の時間を除いて、ほぼ1日それをひらくためにコンピューターに向かっていました。
夜中の12時をとっくにすぎ、だめだと思い、99%諦めて、複製をつくるしかないと思っていました。
それでも、次の仕事には進めず、何度も同じ操作を繰り返しました。
すると、そのファイルが開いたのです。
その時はうれしかったです。
僕がやったのは、次のページの次の部分に書かれてること。
「ファイルから貼り付け」です。
ファイルが読み込めなくなった場合の対処方法
書式を整えて、ファイルから貼り付けを行ってどうか確認する
[ファイル(F)-新規作成(N)]を選択する。
[ファイル(F)-文書スファイル(Y)]を選択し、[用紙設定]・[文字設定]等を、現在読み込めなくなっている文書と同じ設定にする。
カーソルを文書頭(1頁1行1列)におく。
[編集(E)-ファイルから貼り付け(F)]を選択する。
ファイルから貼り付け]ダイアログボックスが開くので、読み込めなくなっているファイルを指定して、[OK]をクリックする。
読み込めた場合
なんらかの原因で、書式の情報が不正になっていたと考えられます。
念のため、現在のファイル名とは異なる名前を付けて保存し、元のファイルは削除します。
今後は、新しく名前を付けて保存したファイルをご利用ください。
ファイルの保存方法/削除方法については、操作Ⅱ.の読み込めた場合をご参照ください。
読み込めなかった場合
引き続き操作Ⅳ.をお試しください。
ただ、その通りでは「ファイルから貼り付け」は出てきません。
一太郎の形式が変わったのでしょうか。
僕がやったのは次の順序です。
「編集(E)」→「補助(H)」→「ファイルから貼り付け(F)」
そして一太郎のファイルを保存すると「.jtd」ファイルだけではなく、「.$td」 「.$td.$$$」のようなファイルも同時にできます。
その中の一つで「ファイルから貼り付け」をやった時に出てきたのです。その操作もそれ以前に繰り返しやったと思うのですが、なぜかそのときは開かず、最後に開いたのです。
まあ、我ながら粘り強いなと自分も感心しました。
最終的に開いたからいいのですが、開かなければ、「あきらめが悪い」ということになったでしょうね。
- 関連記事
-
- Google Adsense(グーグルアドセンス) (2013/06/17)
- FC2の「画像縮小」機能は不親切 (2013/06/14)
- 「読み込めない形式のファイルです」・・・解決 (2013/06/13)
- Google日本語入力、「いま」で現在の時刻に変換、でもずっと下に (2013/06/11)
- 「システムにとって範囲外のデバイス ID を使用しました」 (2013/06/09)
スポンサーサイト
Comment
Track Back
TB*URL |
| ホーム |