昨日1月9日 火曜日、朝日学生新聞のHさんの取材を中学3年生女子 7人が受けました。
先先週 朝日学生新聞のHさんが 沖縄にやってきて、僕の取材をいたしました。
朝日学生新聞社は、ぼくの「ひとりで学べるシリーズ」を出版している会社です。
先週、Hさんからメールをいただき、生徒達の声も聞きたいとのこと。
それで、1月9日 火曜日の6時45分から 中学3年生女子に 取材をしてもらうことにしました。男子は、口が重いので 取材に向かないかと思ったからです。
セルフ塾の電話機はスピーカーフォン 機能がついています。受話器を持たずに 電話機のスピーカーから相手の声が流れ、複数の人 が電話機のマイクに向かって話すと、相手に聞こえるようになっています。
この機能を使って、東京にいるHさんの質問に、中学3年生女子7人が答えていました。
僕がいない方が気楽に話が出来るかなと思い、ボクは別室に行きました。写真は写しましたが。
この写真は Hさんと話ている最中です。リラックスしすぎですね 。
どのような 記事にまとまるのか 楽しみにしています。

先先週 朝日学生新聞のHさんが 沖縄にやってきて、僕の取材をいたしました。
朝日学生新聞社は、ぼくの「ひとりで学べるシリーズ」を出版している会社です。
先週、Hさんからメールをいただき、生徒達の声も聞きたいとのこと。
それで、1月9日 火曜日の6時45分から 中学3年生女子に 取材をしてもらうことにしました。男子は、口が重いので 取材に向かないかと思ったからです。
セルフ塾の電話機はスピーカーフォン 機能がついています。受話器を持たずに 電話機のスピーカーから相手の声が流れ、複数の人 が電話機のマイクに向かって話すと、相手に聞こえるようになっています。
この機能を使って、東京にいるHさんの質問に、中学3年生女子7人が答えていました。
僕がいない方が気楽に話が出来るかなと思い、ボクは別室に行きました。写真は写しましたが。
この写真は Hさんと話ている最中です。リラックスしすぎですね 。
どのような 記事にまとまるのか 楽しみにしています。

- 関連記事
-
- 今年度の漢字検定は、8月はなく10月に (2013/07/11)
- セルフ塾、保護者面談は、22日(月)・23日(火)(中学3年生は9月に) (2013/07/11)
- 中学3年生女子が 朝日学生新聞のHさんの取材を受けました (2013/07/10)
- 学年の壁のないセルフ 塾 (2013/07/04)
- 「(Yojiさんの説明が)とてもよくわかる。うれしい」 (2013/06/25)
スポンサーサイト
Comment
Track Back
TB*URL |
| ホーム |