前の節で、「具体的」と「抽象的」について書きました。
「抽象的」と「具体的」のちがい
何かに譬えられないかな と考えてたら、カメラの「ズーム」と「広角」に対応するのではないかな、という思いが浮かびました。
カメラでズームにすると、個人が大きくうつりますね。だから細かいところが詳しく写だされます。
それに対し、カメラの広角だと広い範囲にわたって 物を写すことが出来ますが、とてもそれぞれは小さくうつるので、あまり詳しくは見えません。ぼやけている感じです。
一方、ズームは細かい事は細かいのですが、写る範囲が狭くなります。
「具体的」というのは、少ない数のことにかぎられていますが、それについて情報が こまかく くわしくなっています。
ズームと対応しているように思いますが どうでしょうか。
一方 「抽象的」というのは ひとつひとつについては 細かくなく、大まかで詳しくは無いのですが、かなり多くのことについて述べています。
広い範囲にわたって 見渡すことができる広角のカメラとよく似ているように感じます が、どうでしょうか。
「抽象的」と「具体的」のちがい
何かに譬えられないかな と考えてたら、カメラの「ズーム」と「広角」に対応するのではないかな、という思いが浮かびました。
カメラでズームにすると、個人が大きくうつりますね。だから細かいところが詳しく写だされます。
それに対し、カメラの広角だと広い範囲にわたって 物を写すことが出来ますが、とてもそれぞれは小さくうつるので、あまり詳しくは見えません。ぼやけている感じです。
一方、ズームは細かい事は細かいのですが、写る範囲が狭くなります。
「具体的」というのは、少ない数のことにかぎられていますが、それについて情報が こまかく くわしくなっています。
ズームと対応しているように思いますが どうでしょうか。
一方 「抽象的」というのは ひとつひとつについては 細かくなく、大まかで詳しくは無いのですが、かなり多くのことについて述べています。
広い範囲にわたって 見渡すことができる広角のカメラとよく似ているように感じます が、どうでしょうか。
- 関連記事
-
- 「一生懸命」「一所懸命」どちらが正しいか? (2013/08/13)
- 「天の河」は、夏の季語か、 それとも 秋の季語か (2013/08/03)
- 「具体的」はズーム、「抽象的」は 広角 (2013/07/16)
- 「抽象的」と「具体的」のちがい (2013/07/15)
- 作文指導とKJ法 (2013/07/07)
スポンサーサイト
Comment
Track Back
TB*URL |
| ホーム |