以前(2011/08/05/Fri)、 台風情報には、暴風域に入る時間と抜ける時間を書いて欲しい、 と書きました。
台風情報には、暴風域を抜ける時刻を書け!
その日塾をやるかどうかを決める場合、
暴風域に何時ごろ入り、そして何時ごろ抜けるのか という情報が どうしても必要だからです。
2年前はそれがほとんどないので とても困りました。
その後 気象庁のホームページに暴風域に入る確率が出るようになりました。
暴風域に入る確率 - 気象庁
それをいまは、よく利用しています。
そして今日の琉球新報をみると、
「暴風域の予想 接近時間」が出ています。
沖縄本島は 台風27号の暴風域に入る可能性が低いからか、はじまり、最接近、終わり、ともに 「同行に注意」 とだけあります。
大東島 地方は、「暴風域の始まりが23日昼前、 最接近が24日 朝から昼前、 終わりが24日夜」となっています。
このような情報があれば助かる人が少なくないと思います。
台風情報には、暴風域を抜ける時刻を書け!
その日塾をやるかどうかを決める場合、
暴風域に何時ごろ入り、そして何時ごろ抜けるのか という情報が どうしても必要だからです。
2年前はそれがほとんどないので とても困りました。
その後 気象庁のホームページに暴風域に入る確率が出るようになりました。
暴風域に入る確率 - 気象庁
それをいまは、よく利用しています。
そして今日の琉球新報をみると、
「暴風域の予想 接近時間」が出ています。
沖縄本島は 台風27号の暴風域に入る可能性が低いからか、はじまり、最接近、終わり、ともに 「同行に注意」 とだけあります。
大東島 地方は、「暴風域の始まりが23日昼前、 最接近が24日 朝から昼前、 終わりが24日夜」となっています。
このような情報があれば助かる人が少なくないと思います。

- 関連記事
-
- 那覇市民会館の駐車場 (2013/11/26)
- ミルクホールイラミナ (2013/11/04)
- 琉球新報に暴風域の予想接近時間 (2013/10/24)
- パパイヤを収穫 (2013/10/23)
- 映画「標的の村」 (2013/10/21)
スポンサーサイト
Comment
Track Back
TB*URL |
| ホーム |