1年少し前、2012年11月に 腰痛になりました。 激しい痛みを伴いました。
ぎっくり腰
そのままでは歩けないので、2本の杖をついて4本足になっていました。
さて、整形外科に行ったところ、 筋肉の痛みだ とのこと。 そして 医者から、うつぶせになって腰を反るストレッチを勧められました。
そのストレッチはいいのでしょうが、 うつぶせになるというのは ちょっとした手間です。 面倒なのです。どこでもできるものではありません。
それで思いついたのが、立ったままで腰をそらすストレッチです。
僕はデスクワークが多く、 前にかがむ姿勢を長時間取ることが多いです。
そのあと 立ち上がると 腰がこわばっているのを感じます。
その時に、腰を後ろにそらすのです。 結構いい気持ちになります。
ボクは自分でそれを「琴奨菊 大反りストレッチ」と呼んでいます。

それを気がむいたとき、腰がこわばっている時に気軽に やっています。
そのせいか どうか わかりませんが、 少し腰痛ぎみかなと思うことはありましたが、前のような激しい腰痛はありません。
自分では結構効果あるのではないか、と思っています。
ぎっくり腰
そのままでは歩けないので、2本の杖をついて4本足になっていました。
さて、整形外科に行ったところ、 筋肉の痛みだ とのこと。 そして 医者から、うつぶせになって腰を反るストレッチを勧められました。
そのストレッチはいいのでしょうが、 うつぶせになるというのは ちょっとした手間です。 面倒なのです。どこでもできるものではありません。
それで思いついたのが、立ったままで腰をそらすストレッチです。
僕はデスクワークが多く、 前にかがむ姿勢を長時間取ることが多いです。
そのあと 立ち上がると 腰がこわばっているのを感じます。
その時に、腰を後ろにそらすのです。 結構いい気持ちになります。
ボクは自分でそれを「琴奨菊 大反りストレッチ」と呼んでいます。

それを気がむいたとき、腰がこわばっている時に気軽に やっています。
そのせいか どうか わかりませんが、 少し腰痛ぎみかなと思うことはありましたが、前のような激しい腰痛はありません。
自分では結構効果あるのではないか、と思っています。
- 関連記事
スポンサーサイト
Comment
Track Back
TB*URL |
| ホーム |