「プログラム学習」をYahoo辞書で調べると次のようになっています。
心理学で、小刻みに分割された学習内容を系列化し、段階ごとに、学習者の積極的な反応を強化させながら、学習の目標値に確実に到達できるように配慮された学習方法。 (大辞泉)
学習者に一連のプログラムを与えて、それに従って自己のペースで個別に学習を進める学習方式。(大辞林)
私なりにまとめてみます。
1,自己のペースで個別に学習を進める学習方式
一斉授業方式ではなく,それぞれが自分のペースで学習を進めることができるということです。
2,小刻みに分割された学習内容
そのために,学習内容をできるだけ細かく分けて,スモールステップで進めるようにしている,ということです。
3,学習内容を系列化
目標に到達するように,小刻みにされた学習内容を系列的に並べていきます。
4,学習者は小刻みにされた学習内容を理解しているかどうか,反応するということです。つまり,細かい質問,問題が並んでいて,それに答えなければなりません。
5,その答えが正しいかどうか,チェックがすぐにできることです。間違えた理解のまま,進んでいてはいけないので,すぐに軌道修正できるようにすることです。
{ジオログ : 2007年11月7日(水) から引っ越し}
心理学で、小刻みに分割された学習内容を系列化し、段階ごとに、学習者の積極的な反応を強化させながら、学習の目標値に確実に到達できるように配慮された学習方法。 (大辞泉)
学習者に一連のプログラムを与えて、それに従って自己のペースで個別に学習を進める学習方式。(大辞林)
私なりにまとめてみます。
1,自己のペースで個別に学習を進める学習方式
一斉授業方式ではなく,それぞれが自分のペースで学習を進めることができるということです。
2,小刻みに分割された学習内容
そのために,学習内容をできるだけ細かく分けて,スモールステップで進めるようにしている,ということです。
3,学習内容を系列化
目標に到達するように,小刻みにされた学習内容を系列的に並べていきます。
4,学習者は小刻みにされた学習内容を理解しているかどうか,反応するということです。つまり,細かい質問,問題が並んでいて,それに答えなければなりません。
5,その答えが正しいかどうか,チェックがすぐにできることです。間違えた理解のまま,進んでいてはいけないので,すぐに軌道修正できるようにすることです。
{ジオログ : 2007年11月7日(水) から引っ越し}
- 関連記事
-
- 基本的に学校の進度に合わせる (2008/01/14)
- 学び手から学ぶ (2008/01/09)
- プログラム学習とは (2008/01/08)
- プログラム学習と水道方式 (2008/01/08)
- 両方向の学習 (2008/01/05)
スポンサーサイト
Comment
Track Back
TB*URL |
| ホーム |