セルフ塾 閉塾に伴いいろいろ整理をしていると 大学生の頃に買った電卓(EL-8100S)が 出てきました。

Sharp EL Series (LED type) - 電卓博物館
心理学では統計学を使います。 それで 電卓が あればいいと その頃の仲間が持ち始めていたので、ぼくも買ったのです。
その頃は とても高価でした。
でも、普及しはじめていて、どんどん値段がさがっていたようです。
電卓を買いたいのでお金を送ってほしい、と親に3万円ほど送ってもらいました。
そして、実際に何を買うか検討している頃に、 この電卓が発売になったのです。
それが1万円少し。すごい勢いで 値段がさがっていたんだなと 思います。もちろん、余ったお金は自分の小遣いとして使いました。
Sharp EL Series (LED type) - 電卓博物館
には、
4年間で10分の1の値段になっています。
それが今では 100円ショップで 買うことができるようになっているのですから、すごいですよね

Sharp EL Series (LED type) - 電卓博物館
シャープの電卓が生産500万台を突破したのを記念して発売された電卓。1974年。10,900円。
心理学では統計学を使います。 それで 電卓が あればいいと その頃の仲間が持ち始めていたので、ぼくも買ったのです。
その頃は とても高価でした。
でも、普及しはじめていて、どんどん値段がさがっていたようです。
電卓を買いたいのでお金を送ってほしい、と親に3万円ほど送ってもらいました。
そして、実際に何を買うか検討している頃に、 この電卓が発売になったのです。
それが1万円少し。すごい勢いで 値段がさがっていたんだなと 思います。もちろん、余ったお金は自分の小遣いとして使いました。
Sharp EL Series (LED type) - 電卓博物館
には、
1970年にシャープの初期のポータブル電卓の(世界最初のLSI電卓QT-8D)の発売当時の価格は117,000円
とあります。
4年間で10分の1の値段になっています。
それが今では 100円ショップで 買うことができるようになっているのですから、すごいですよね
- 関連記事
-
- 自分の似顔絵を描く (2014/06/22)
- 割れた陶器のつぼ 実は・・・ (2014/06/12)
- 最初に買った電卓(EL-8100S) (2014/06/10)
- 30年前の保母資格証明書 (2014/06/09)
- お父さんの料理は一期一会だよね (2014/06/08)
スポンサーサイト
Comment
Track Back
TB*URL |
| ホーム |