きのう、読谷村立図書館主催 の講演会「『読む』力を育てる」があり、 その講師をし、なんとか無事に終わることができました。
第一部は ブックトーク。
セルフ塾の卒業生4人が「感動した1冊」をそれぞれ紹介しました。
小学生のM田Sさんが「黒魔女さんが通る」

中学生のH元K太くんが 「レ・ミゼラブル」

高校生のU原K香さんが「心を整える」

大学生のK陽Y仁くんが「ミッション」
を紹介しました。
それぞれが しっかりと 本を読んで紹介してくれたことが 嬉しかったです。
K陽くんの写真は Kyokoが撮り忘れたそうです。 すみません。話に聞き惚れていたのかも。
50人の定員に対し、部屋いっぱいに入ってくれました。
図書館の方が いろいろ宣伝、 声かけをしてくださったおかげです。
ありがとうございます。
話をするのは苦手で、そして初めての経験で、だいぶ緊張しましたが、何とか話をすることができたと思います。

質疑応答では 2人の方が感想と質問をしてくれました。
アンケートにはたくさんの感想が書かれていました。
基本的にいい内容で、なんとかうまく 役目を果たせたかな、と思い、 ほっとしました。
講演内容は、原稿にしてあるので、後日Amazon Kindle 電子書籍で出版しようと思っています。
第一部は ブックトーク。
セルフ塾の卒業生4人が「感動した1冊」をそれぞれ紹介しました。
小学生のM田Sさんが「黒魔女さんが通る」

中学生のH元K太くんが 「レ・ミゼラブル」

高校生のU原K香さんが「心を整える」

大学生のK陽Y仁くんが「ミッション」
を紹介しました。
それぞれが しっかりと 本を読んで紹介してくれたことが 嬉しかったです。
K陽くんの写真は Kyokoが撮り忘れたそうです。 すみません。話に聞き惚れていたのかも。
50人の定員に対し、部屋いっぱいに入ってくれました。
図書館の方が いろいろ宣伝、 声かけをしてくださったおかげです。
ありがとうございます。
話をするのは苦手で、そして初めての経験で、だいぶ緊張しましたが、何とか話をすることができたと思います。

質疑応答では 2人の方が感想と質問をしてくれました。
アンケートにはたくさんの感想が書かれていました。
基本的にいい内容で、なんとかうまく 役目を果たせたかな、と思い、 ほっとしました。
講演内容は、原稿にしてあるので、後日Amazon Kindle 電子書籍で出版しようと思っています。

- 関連記事
スポンサーサイト
Comment
Track Back
TB*URL |
| ホーム |