ボウエン島(Bowen Island)へ行きました。「バンクーバー、穴場」を検索すると、次のページが出てきたからです。
http://lifestyleorganizer.net/world/howtogettobowenisland/
約1時間30分、列車とバスを乗り継いで、11時少し前にホースシューベイ(Horse shoe bay)というフェリー乗り場に到着。すぐに切符売り場に。
すると、5分後にフェリーが出るから急いで、と言われ、切符は買わずそのまま走ってフェリーをさがしました。
急いだつもりですが、結構複雑なところで、あちこち迷って、乗り遅れました。
それでその港町で時間をつぶし、1時間後のフェリーに乗りました。かなり大きなフェリーです。島まで約20分。
坂をのぼって、芸術家の村“Artisan Square”に。島の魅力に吸引され多くの芸術家が移住してきて作った村だそうです。
そして、山道をひたすら歩いて、グラフトン湖に。立ち入り禁止でしたが、ちょっと失敬。美しい湖でした。
そして、フェリー乗り場に急ぎました。
切符売り場が見つからないので、近くで船を待っている婦人に尋ねると、帰りはなくてもいいとのこと。ようするに往復券だったのでしょう。そして乗船。
ホースシューベイ港のレストランで昼食をとり、帰ってきました。


ぼくのカナダでの行動は、写真付きでFaceBookで紹介しています。
facebookのYojiのページ
http://lifestyleorganizer.net/world/howtogettobowenisland/
約1時間30分、列車とバスを乗り継いで、11時少し前にホースシューベイ(Horse shoe bay)というフェリー乗り場に到着。すぐに切符売り場に。
すると、5分後にフェリーが出るから急いで、と言われ、切符は買わずそのまま走ってフェリーをさがしました。
急いだつもりですが、結構複雑なところで、あちこち迷って、乗り遅れました。
それでその港町で時間をつぶし、1時間後のフェリーに乗りました。かなり大きなフェリーです。島まで約20分。
坂をのぼって、芸術家の村“Artisan Square”に。島の魅力に吸引され多くの芸術家が移住してきて作った村だそうです。
そして、山道をひたすら歩いて、グラフトン湖に。立ち入り禁止でしたが、ちょっと失敬。美しい湖でした。
そして、フェリー乗り場に急ぎました。
切符売り場が見つからないので、近くで船を待っている婦人に尋ねると、帰りはなくてもいいとのこと。ようするに往復券だったのでしょう。そして乗船。
ホースシューベイ港のレストランで昼食をとり、帰ってきました。


ぼくのカナダでの行動は、写真付きでFaceBookで紹介しています。
facebookのYojiのページ
- 関連記事
-
- バンクーバー、トイレ事情 (2014/11/20)
- カナダの病院に行き、薬をもらう (2014/11/19)
- ボウエン島(Bowen Island)へ行きました (2014/11/18)
- カナダとアメリカの国境を歩いて渡る (2014/11/17)
- カナダでは、すっかり年寄り扱い (2014/11/16)
スポンサーサイト
Comment
Track Back
TB*URL |
| ホーム |