山田さんから質問メールをいただきました。 ありがとうございます。
2行目の2と4の意味が まったくわかりません。 それで無視して 回答いたします。
a+b+3a+5b
a+bはaが1個, bが3個
3a+5bは aが3個、bが5個という意味です。
a 1個、b 1個、それとa 3個、b 5個を合わせると a 4個、b 6個、だから
a+b+3a+5b =4a+6b になりますね だから答えは 4a+ 6b
もう少しイメージが湧くように説明します。
aはappleで りんご、bは bananaでバナナと考えます。
a+bはりんご1個とバナナ1個、
3a+5bはりんご3個とバナナが5個。
合わせると りんごが 4個とバナナが6個。 4a+6b ということになります。
次の問題 17わる306です。
コンピュータのキーボードには、「÷」はありませんね。「/」が「÷」です。
17わる306=17 ÷306 =17/306 これは 306分の17のことです。
1/2は2分の1だというのはわかりますね。
17/306は、17で約分できます。 すると 1/ 18答えは 18分の1 になります。
以上でよろしいでしょうか。
送信者:山田
日付:2015/04/16 22:22:53
件名:わり算
--------------------------------
a+b + 3a+5b の解き方
2 4
わりざん
17 わる 306 の解き方がよく理解できません。。
おしえてください。
--------------------------------
2行目の2と4の意味が まったくわかりません。 それで無視して 回答いたします。
a+b+3a+5b
a+bはaが1個, bが3個
3a+5bは aが3個、bが5個という意味です。
a 1個、b 1個、それとa 3個、b 5個を合わせると a 4個、b 6個、だから
a+b+3a+5b =4a+6b になりますね だから答えは 4a+ 6b
もう少しイメージが湧くように説明します。
aはappleで りんご、bは bananaでバナナと考えます。
a+bはりんご1個とバナナ1個、
3a+5bはりんご3個とバナナが5個。
合わせると りんごが 4個とバナナが6個。 4a+6b ということになります。
次の問題 17わる306です。
コンピュータのキーボードには、「÷」はありませんね。「/」が「÷」です。
17わる306=17 ÷306 =17/306 これは 306分の17のことです。
1/2は2分の1だというのはわかりますね。
17/306は、17で約分できます。 すると 1/ 18答えは 18分の1 になります。
以上でよろしいでしょうか。
- 関連記事
-
- 数学は土台ができてないと前に進めないか (2015/05/09)
- 数学の勉強法など (2015/05/08)
- 文字式と割り算の質問 メール (2015/04/17)
- 質問、ばねとおもりの関係 (2014/09/19)
- 2次不等式の質問2つ (2014/09/03)
スポンサーサイト
Comment
Track Back
TB*URL |
| ホーム |