水道方式のかけ算九九の導入にはじめてふれたときは、感心を通り越し、感動した記憶があります。
ただ、最近はその方式が教科書でもだいぶ取り上げられてきているようです。
まあ、いいことですね。
ただ、もともとは水道方式のやり方だったとぼくは思いますので、ここで取り上げます。
記憶ですが、ぼくが小学生のときに、かけ算九九を習った方法は次の通りでした。
2+2+2=6
だから、2×3=6
けっして間違いではありません。十分に理解できます。
さて、水道方式では、
1羽のうさぎの耳は2本。うさぎが3羽。耳は何本? 答えは6本。
だから、2×3=6
三輪車が4台。車輪はいくつ?
3×4=12
馬が3頭。あしは何本。 4×3
手が2本。指は何本 5×2
せみのあしは1匹に6本。 4ひきでは足の数は? 6×4
ナナホシテントウ虫が3匹。星の数は? 7×3
たこのあし。1ひきに8本。 3ひきでは?
野球では、1チーム9人。2チームでは?
おもしろいのは、1の段と0の段。
ぞうのはな。5頭でははなは何本?
へびのあし。4匹では何本。 0×4=0 ですね。
かえるのへそでもいいです。
人間のしっぽでも。
どうでしょうか。目に浮かぶようで、すぐに理解できますね。
ただ、最近はその方式が教科書でもだいぶ取り上げられてきているようです。
まあ、いいことですね。
ただ、もともとは水道方式のやり方だったとぼくは思いますので、ここで取り上げます。
記憶ですが、ぼくが小学生のときに、かけ算九九を習った方法は次の通りでした。
2+2+2=6
だから、2×3=6
けっして間違いではありません。十分に理解できます。
さて、水道方式では、
1羽のうさぎの耳は2本。うさぎが3羽。耳は何本? 答えは6本。
だから、2×3=6
三輪車が4台。車輪はいくつ?
3×4=12
馬が3頭。あしは何本。 4×3
手が2本。指は何本 5×2
せみのあしは1匹に6本。 4ひきでは足の数は? 6×4
ナナホシテントウ虫が3匹。星の数は? 7×3
たこのあし。1ひきに8本。 3ひきでは?
野球では、1チーム9人。2チームでは?
おもしろいのは、1の段と0の段。
ぞうのはな。5頭でははなは何本?
へびのあし。4匹では何本。 0×4=0 ですね。
かえるのへそでもいいです。
人間のしっぽでも。
どうでしょうか。目に浮かぶようで、すぐに理解できますね。
- 関連記事
-
- 2けた×2けたのタイル算 (2016/04/27)
- タイルでかけ算九九 (2016/04/26)
- 水道方式のかけ算九九の導入 (2016/04/25)
- 水道方式、繰り下がりの計算 (2016/04/24)
- 水道方式、繰り上がりの計算 (2016/04/22)
スポンサーサイト
Comment
Track Back
TB*URL |
| ホーム |