分数を円を用いて説明することがありますね。
導入部分では、円でもタイルでもそれほど差はないように感じます。
でも、約分の導入では、タイルでないとできないわざがあるのです。
これも感動します。
左は3/6 のタイル。いいですね。
そのたての2本のしきりをとると、1/2に変身です。

3/6と1/2 の大きさが等しいことは目で見てすぐに分かります。
3/6が1/2のようになるのが、約分です。
大きさは等しくて、できるだけ小さな数で表すのです。
これは円ではできないでしょう。
導入部分では、円でもタイルでもそれほど差はないように感じます。
でも、約分の導入では、タイルでないとできないわざがあるのです。
これも感動します。
左は3/6 のタイル。いいですね。
そのたての2本のしきりをとると、1/2に変身です。

3/6と1/2 の大きさが等しいことは目で見てすぐに分かります。
3/6が1/2のようになるのが、約分です。
大きさは等しくて、できるだけ小さな数で表すのです。
これは円ではできないでしょう。
- 関連記事
-
- 帯分数、仮分数の理解もタイルですっきり (2016/05/02)
- 通分もタイルで、すっきり (2016/04/30)
- 約分の概念もタイルでばっちり (2016/04/29)
- わり算のタイル算 (2016/04/28)
- 2けた×2けたのタイル算 (2016/04/27)
スポンサーサイト
Comment
Track Back
TB*URL |
| ホーム |