漢字の「皿」と「血」は形がとてもよく似ていますね。
「皿」の字の上に「ノ」を付け加えれば「血」になります。
でも皿と血では似たところが全く見つかりません。偶然なのでしょうか。
尾上兼英 監修の「旺文社小学漢字新辞典」の「血」の項目には次のようにあります。
大きな皿の中に血のかたまりの入っている形を描いた字。皿にもって神に捧げる清めの血の意味。そこからたんに血の意味に使われた。
とあります。小学館の藤堂明保編「例解学習 漢字辞典」、平凡社白川静著「常用字解」も似たような説明です。
皿の中に入った血液を描いたんですね。だから皿の上についた「ノ」が「血」ということでしょう。漢字は面白いデス。
「皿」の字の上に「ノ」を付け加えれば「血」になります。
でも皿と血では似たところが全く見つかりません。偶然なのでしょうか。
尾上兼英 監修の「旺文社小学漢字新辞典」の「血」の項目には次のようにあります。
大きな皿の中に血のかたまりの入っている形を描いた字。皿にもって神に捧げる清めの血の意味。そこからたんに血の意味に使われた。
とあります。小学館の藤堂明保編「例解学習 漢字辞典」、平凡社白川静著「常用字解」も似たような説明です。
皿の中に入った血液を描いたんですね。だから皿の上についた「ノ」が「血」ということでしょう。漢字は面白いデス。
- 関連記事
-
- 読み方の異なる漢字と重複表現 (2016/08/22)
- 読み方の異なる漢字をふくむ短文 (2016/08/21)
- 漢字の「皿」と「血」のカンケイ (2016/08/20)
- 漢字の成り立ちはひとつにまとまっていない (2016/08/19)
- 月(にくづき)は、天体の月とは関係がない (2016/08/18)
スポンサーサイト
Comment
Track Back
TB*URL |
| ホーム |