高校の同級生、末吉くんから、質問メールが届きました。
Windows のシャットダウンの仕方を教えいたします。
Altキーを押し直しながら、F4のキーをポンと押します。
スタート画面でそれをすると Windows シャットダウンの枠が出てきます。その OK をクリックするか、Enter を押せば、 windows はシャットダウンできます。

Alt キーはキーボード一番下の段の、左から4番目辺りにあります。
F4キーは、一番上の段、F1, F2,F3と並んでいる次にありますね。
Aalt キー+F 4のキーは、シャットダウンの操作をするということです。
例えば、ワードを開いているときに、それをすると、ワードのファイルをシャットダウンすることになります。
だから、いくつものファイルを開いてる時にその操作を何度か繰り返し、スタート画面になったら、Alt キー+F4で、ウインドーズのシャットダウンの操作をすればいいですね。
1度やって枠が出ない時には、2度、3度と繰り返してみてください。
うまくいくと思います。
さっそく、返事が届きました。
お役にたったようで、よかったです。
庸次さんへ またしてもマイクロソフトから、モードチェンジの指示があり、いやおうなしに次なるモードに変えられました。その後、困ったのはインターネットを閉めることができなくなりました。デスクトップの左下四角いのが四つのところを、クリックしても、シャットダウンのサインが出なくなっています。仕方なく電源ボタンを押してスイッチを切っている現状です。マイクロソフト社にも困ったものですが、解決方法を教えてください。
Windows のシャットダウンの仕方を教えいたします。
Altキーを押し直しながら、F4のキーをポンと押します。
スタート画面でそれをすると Windows シャットダウンの枠が出てきます。その OK をクリックするか、Enter を押せば、 windows はシャットダウンできます。

Alt キーはキーボード一番下の段の、左から4番目辺りにあります。
F4キーは、一番上の段、F1, F2,F3と並んでいる次にありますね。
Aalt キー+F 4のキーは、シャットダウンの操作をするということです。
例えば、ワードを開いているときに、それをすると、ワードのファイルをシャットダウンすることになります。
だから、いくつものファイルを開いてる時にその操作を何度か繰り返し、スタート画面になったら、Alt キー+F4で、ウインドーズのシャットダウンの操作をすればいいですね。
1度やって枠が出ない時には、2度、3度と繰り返してみてください。
うまくいくと思います。
さっそく、返事が届きました。
さすが庸次、たちまち解決しました。ありがとうございます。しかし一方的にあちら側から操作されている感じで、インターネット社会の怖さも思いますね。
新しいバージョンに変わったせいか、次々と何々をインストールしなさいとの指示が入りますが、今のところスルーしています。又、分からないことが生じたら相談します。
頼りにしてますよ。
お役にたったようで、よかったです。
- 関連記事
-
- スマホの指紋認証・・・孫がとった行動は (2016/10/28)
- クローズアップ現代プラスのメールマガジンが面白い (2016/10/19)
- Windows のシャットダウンの仕方 (2016/10/18)
- Google 音声検索はせっかち (2016/10/17)
- スマートフォンでは何ができるかを知ることが大切 (2016/10/14)
スポンサーサイト
Comment
Track Back
TB*URL |
| ホーム |