高校のクラスメート末吉くんから、PCの音声入力の方法を教えてほしいとのメールが届きました。
それに返信したのですが、それに少し手を加えて、このブログに載せます。
音声入力の方法はいくつかありますが、一番のおすすめは google の音声入力です。
ただこれはインターネットが接続されていなければできません。
インターネットに接続しているものとして書きます。
次に、Google Chrome がインストールされているものとします。Google Chromeは無料でインストールできます。音声入力に限らず、かなり便利なので、まだの人はインストールしたらいいですね。お勧めです。
そのインストールの方法はここでは省略します。
まず、 Google の検索画面を出します。
右上の方に3×3=9つの点が あると思います。
それをクリックします。

すると youtube, マップなどいろいろなアプリが出てきますね。それを下の方に進んでいくと「ドキュメント」というのがあります。 それをクリックします。

このドキュメントは ワードに当たるようなものです。文章を書くためのソフトです。
その 右下の方に 赤い丸にプラスの 記号のついたのがありますね。それをクリックします。
するとドキュメントのページが立ち上がります。
上のバーの中に「ツール」があります。 それをクリックします。その中の「音声入力」をクリックすると、マイクマークが出てきます。

そのマイクマークをクリックすると、 赤く変わります。 その状態で 話をすれば、話したことがそのまま文字になります。
近くにある新聞の記事などでいいので、読み上げてみてください。
コンピューターに内蔵のマイクがあればそれでもけっこうです。内臓マイクがなければ、外付けのマイクを準備してください。
いまから買うならUSBのものがいいですね。
音声入力を止めるときは、マイクマークをもう一度押せば止まります。
その後、音声入力がうまくいっていない箇所は、もう一度音声入力するか、キーボードを手で打って修正します。
話すときは、ゆっくりと話すのではなく、普通のペースで話します。ゆっくりだと認識率はかなり低くなります。
以上ですが、 コンピューターによって状況が色々変わるので、そのままうまくいくかどうか試してみてください。うまくいくことを願っています。
それに返信したのですが、それに少し手を加えて、このブログに載せます。
音声入力の方法はいくつかありますが、一番のおすすめは google の音声入力です。
ただこれはインターネットが接続されていなければできません。
インターネットに接続しているものとして書きます。
次に、Google Chrome がインストールされているものとします。Google Chromeは無料でインストールできます。音声入力に限らず、かなり便利なので、まだの人はインストールしたらいいですね。お勧めです。
そのインストールの方法はここでは省略します。
まず、 Google の検索画面を出します。
右上の方に3×3=9つの点が あると思います。
それをクリックします。

すると youtube, マップなどいろいろなアプリが出てきますね。それを下の方に進んでいくと「ドキュメント」というのがあります。 それをクリックします。

このドキュメントは ワードに当たるようなものです。文章を書くためのソフトです。
その 右下の方に 赤い丸にプラスの 記号のついたのがありますね。それをクリックします。
するとドキュメントのページが立ち上がります。
上のバーの中に「ツール」があります。 それをクリックします。その中の「音声入力」をクリックすると、マイクマークが出てきます。

そのマイクマークをクリックすると、 赤く変わります。 その状態で 話をすれば、話したことがそのまま文字になります。
近くにある新聞の記事などでいいので、読み上げてみてください。
コンピューターに内蔵のマイクがあればそれでもけっこうです。内臓マイクがなければ、外付けのマイクを準備してください。
いまから買うならUSBのものがいいですね。
音声入力を止めるときは、マイクマークをもう一度押せば止まります。
その後、音声入力がうまくいっていない箇所は、もう一度音声入力するか、キーボードを手で打って修正します。
話すときは、ゆっくりと話すのではなく、普通のペースで話します。ゆっくりだと認識率はかなり低くなります。
以上ですが、 コンピューターによって状況が色々変わるので、そのままうまくいくかどうか試してみてください。うまくいくことを願っています。
- 関連記事
スポンサーサイト
Comment
Track Back
TB*URL |
| ホーム |