ちょうど1か月前に NHKクローズアップ現代+で「生命の不思議“テロメア” 健康寿命はのばせる!」をやっていました。
その内容は次のとおり
2017年5月16日(火)生命の不思議“テロメア” 健康寿命はのばせる!
瞑想には以前から関心がありました。
20代後半の頃、自立訓練やバイオフィードバックを自己流で学び、やっていました。
保育園、学習塾をやり始めた頃から目の前のことに追われてなかなか継続してできませんでした。
学習塾を閉めてから、やろうとは思ってもなかなか続きません。
それでも、瞑想によって細胞レベルで変わり、健康寿命が伸ばせるのなら行ったほうがいいなと思いました。
クローズアップ現代内で紹介されていた「呪文を唱えながら指先を動かし、頭の中に光がさし込むような光景を思い浮かべるヨガの、めい想」をネット上で探したのですが見つかりません。
どのような瞑想でもいいだろうということでユーチューブの瞑想音楽を聴きながら自律訓練のようなことをやっています。
継続するために行動分析の方法を利用。
朝、洗面、食事を終わって書斎に入り、コンピューターを開いたらまず瞑想からすることにしたのです。
やりたいときにやる、ではやらなくなります。日常生活の中に組み込み、パターン化するのです。
メールチェック、フェイスブックチェックなども後回し、まず瞑想です。
この一か月間のうち、1日だけうっかり忘れてしまいましたが、基本的にこの一か月間ずっと続けてやることができました。
なんとか習慣化できたようです。
出来れば死ぬまで続けよう。瞑想は寿命を延ばすことだけではなく、集中力などを保つのにもいいでしょうから。
1か月間続けた結果、見事にテロメラーゼが増えて、テロメアが伸びていました。
というのは冗談です。
テロメアが伸びるのが見えればいいのですが、実際に目で見ることは僕にはできません。
でもそうなっているだろうなと信じて今後も続けていこう。
その内容は次のとおり
2017年5月16日(火)生命の不思議“テロメア” 健康寿命はのばせる!
私たちの細胞の中にある染色体。
健康長寿の鍵とされるのは、その端にある「テロメア」と呼ばれる部分です。
細胞分裂を繰り返すたびに短くなっていきます。
これが老化と深い関わりを持つと考えられてきました。(中略)
(酵素の)テロメラーゼは、テロメアが短くなるのを遅らせたり、さらに伸ばしたりする働きもあります。(中略)
アメリカでは、自宅でもできる簡単な方法でテロメラーゼを増やすことができないか、実験が行われました。
それは、めい想です。
呪文を唱えながら指先を動かし、頭の中に光がさし込むような光景を思い浮かべるヨガの、めい想。(中略)
このめい想を2か月間続けたところ、カタリナさんたち23人のテロメラーゼは、平均で43%も増加したのです。
瞑想には以前から関心がありました。
20代後半の頃、自立訓練やバイオフィードバックを自己流で学び、やっていました。
保育園、学習塾をやり始めた頃から目の前のことに追われてなかなか継続してできませんでした。
学習塾を閉めてから、やろうとは思ってもなかなか続きません。
それでも、瞑想によって細胞レベルで変わり、健康寿命が伸ばせるのなら行ったほうがいいなと思いました。
クローズアップ現代内で紹介されていた「呪文を唱えながら指先を動かし、頭の中に光がさし込むような光景を思い浮かべるヨガの、めい想」をネット上で探したのですが見つかりません。
どのような瞑想でもいいだろうということでユーチューブの瞑想音楽を聴きながら自律訓練のようなことをやっています。
継続するために行動分析の方法を利用。
朝、洗面、食事を終わって書斎に入り、コンピューターを開いたらまず瞑想からすることにしたのです。
やりたいときにやる、ではやらなくなります。日常生活の中に組み込み、パターン化するのです。
メールチェック、フェイスブックチェックなども後回し、まず瞑想です。
この一か月間のうち、1日だけうっかり忘れてしまいましたが、基本的にこの一か月間ずっと続けてやることができました。
なんとか習慣化できたようです。
出来れば死ぬまで続けよう。瞑想は寿命を延ばすことだけではなく、集中力などを保つのにもいいでしょうから。
1か月間続けた結果、見事にテロメラーゼが増えて、テロメアが伸びていました。
というのは冗談です。
テロメアが伸びるのが見えればいいのですが、実際に目で見ることは僕にはできません。
でもそうなっているだろうなと信じて今後も続けていこう。
- 関連記事
-
- あいうべ体操、口テープでいびきが改善 (2017/06/27)
- あいうべ体操 (2017/06/26)
- 瞑想でテロメアを伸ばし、健康寿命をのばす (2017/06/16)
- 糸ようじホルダー(デンタルフロスハンドル) (2017/02/11)
- 旅行では紙おむつをする (2016/12/02)
スポンサーサイト
Comment
Track Back
TB*URL |
| ホーム |