朝、幹、乾、韓は、おなじみの漢字です。朝と幹は教育漢字で、小学で学びます。
共通点は、すぐに分かりますね。左の「十日十」の部分。
それが何かなと思って調べてみました。
もとは、「倝」のようです。幹から干を取り除いたもの。
「倝」
の意味は、
日と旗を合わせた文字。日がのぼり旗が高くひるがえるような力強い力
だそうです。
「朝」
左の部分は日が昇るのですから朝のことになりますね。月の部分は単に音を表します。
「幹」の左の部分は日が昇るように力強さを「干」は太い棒をあらわし、全体で木の幹を表す。
「乾」
乙が伸びるを表すしるし。旗、太陽のように高く上がることを表し、「高く明るく乾く」という意味。
「韓」の韋はなめしがわ。全体で力強さを表すそうです。
「十日十」でひとまとめの部分として覚える価値はありますね。
共通点は、すぐに分かりますね。左の「十日十」の部分。
それが何かなと思って調べてみました。
もとは、「倝」のようです。幹から干を取り除いたもの。
「倝」
の意味は、
日と旗を合わせた文字。日がのぼり旗が高くひるがえるような力強い力
だそうです。
「朝」
左の部分は日が昇るのですから朝のことになりますね。月の部分は単に音を表します。
「幹」の左の部分は日が昇るように力強さを「干」は太い棒をあらわし、全体で木の幹を表す。
「乾」
乙が伸びるを表すしるし。旗、太陽のように高く上がることを表し、「高く明るく乾く」という意味。
「韓」の韋はなめしがわ。全体で力強さを表すそうです。
「十日十」でひとまとめの部分として覚える価値はありますね。
- 関連記事
-
- 漢字を成り立ちにそって学ぶのは難しい (2017/07/30)
- 「囲」は「井戸の囗(まわり)を囲む」・・・だけど (2017/07/29)
- 朝、幹、乾、韓 の「十日十」 (2017/07/27)
- 母は女におっぱいがついた文字 (2017/07/25)
- 「看」は手と目でできた字 (2017/07/23)
スポンサーサイト
Comment
Track Back
TB*URL |
| ホーム |