阝が漢字の左につく場合は、「こざとへん」というのは知っていました。でも、その意味を学生時代に教えてもらった覚えはありません。
藤堂明保氏によると、阝(こざとへん)は、もとは阜。岐阜に使われます。
それは、積み上げた土を描いたもの。
だから、阝も積み上げた土。階段を表すこともあるそうです。
白川静氏によると、
神が天と地上をのぼりおりするはしご(階段) だそうです。
阝がつく教育漢字は、
防、阪、限、院、降、除、陛、険、陸、階、隊、陽、際、障、
以下は、ぼくの創作もだいぶ入っています。そのまま一般に受け入れている成り立ちだと思わないでください。覚えやすいのを第一としています。
防
方は、「すき」を意味するそうです。それを覚える必要はないかな、と思っています。
それで覚え方は、
阝(積み上げた土)による方法で、水を防ぐ。
阪、
阝(積み上げた土)が反って阪(さか)になる。
限、
艮は(じっと止まる) 根、退など
阝(積み上げた土)の前で、艮(じっと止まる) 境だから。
院、
阝(積み上げた土)で完全に囲まれた院(建物、役所、学校など)。
降、
夅は下を向いている両足、ヰは、衛、偉に、夂は、各、後、麦などに含まれます。
阝(積み上げた土)を夅(下を向いている両足)で降りる
除、
阝(積み上げた土)の余りを除く。
陛
坒は、 土の段が並んでいる
阝(積み上げた土)の坒{土の段が比(並んでいる)}一番上に、陛下がいる
、険
僉(ひきしま)った阝(積み上げた土)は険しい。
陸、
阝(積み上げた土)の坴(土が高く積もって広がった)ところは陸。
階
阝(積み上げた土)を皆で、階段にする
隊、
阝(積み上げた土)と豕(ブタ)・・・・検討中
陽
阝(積み上げた土)に昜(日が高くのぼ)り、太陽だ。
際、
阝(積み上げた土)の祭の際には・・・・
障、
阝(積み上げた土)の章には、障りがある。
藤堂明保氏によると、阝(こざとへん)は、もとは阜。岐阜に使われます。
それは、積み上げた土を描いたもの。
だから、阝も積み上げた土。階段を表すこともあるそうです。
白川静氏によると、
神が天と地上をのぼりおりするはしご(階段) だそうです。
阝がつく教育漢字は、
防、阪、限、院、降、除、陛、険、陸、階、隊、陽、際、障、
以下は、ぼくの創作もだいぶ入っています。そのまま一般に受け入れている成り立ちだと思わないでください。覚えやすいのを第一としています。
防
方は、「すき」を意味するそうです。それを覚える必要はないかな、と思っています。
それで覚え方は、
阝(積み上げた土)による方法で、水を防ぐ。
阪、
阝(積み上げた土)が反って阪(さか)になる。
限、
艮は(じっと止まる) 根、退など
阝(積み上げた土)の前で、艮(じっと止まる) 境だから。
院、
阝(積み上げた土)で完全に囲まれた院(建物、役所、学校など)。
降、
夅は下を向いている両足、ヰは、衛、偉に、夂は、各、後、麦などに含まれます。
阝(積み上げた土)を夅(下を向いている両足)で降りる
除、
阝(積み上げた土)の余りを除く。
陛
坒は、 土の段が並んでいる
阝(積み上げた土)の坒{土の段が比(並んでいる)}一番上に、陛下がいる
、険
僉(ひきしま)った阝(積み上げた土)は険しい。
陸、
阝(積み上げた土)の坴(土が高く積もって広がった)ところは陸。
階
阝(積み上げた土)を皆で、階段にする
隊、
阝(積み上げた土)と豕(ブタ)・・・・検討中
陽
阝(積み上げた土)に昜(日が高くのぼ)り、太陽だ。
際、
阝(積み上げた土)の祭の際には・・・・
障、
阝(積み上げた土)の章には、障りがある。
- 関連記事
-
- できるだけ楽に漢字を覚える (2017/09/25)
- 阝(おおざと)の意味は、むら (2017/09/24)
- 阝(こざとへん)の意味は、つみあげた土 (2017/09/23)
- ネ(しめすへん)は、祭壇を意味する (2017/09/22)
- 月は肉を意味する。 もう一歩先に、 (2017/09/21)
スポンサーサイト
Comment
Track Back
TB*URL |
| ホーム |