漢字の学習書を作っています。
できるだけ楽に漢字を覚えることができるようにするためです。
そのために考えたのが、部品を学んでから漢字を覚える、というもの。
例えば昨日紹介した「郡」
郡は、君と阝とでできています。
君を学び、阝を学び、そしてそれを合わせて「郡」を学べば学びやすいはずです。
そこでそれぞれの部品の意味も学びます。
でもそれをどこまで正確にきちんと学ぶかです。
目的は楽に漢字を学ぶこと。
藤堂明保偏「例解学習漢字辞典」によると
郡の成り立ちは、
ようするに
君の意味は「ぐるりとまんべんなく」で 阝は「むら」です。
阝が「むら」だということは、他の漢字にも使えるので覚えたほうがいい。
ただ、君が「ぐるりとまんべんなく」というのを覚える必要があるのか。
君の意味には「相手を指して言う」、要するに英語でいう Youにあたると言うこと。それは学ばなければいけないでしょう。
それから、天皇などのことを表す言葉。それもわかってた方が良い。
でも「ぐるりとまんべんなく」ということまで学ぶ必要があるのか。
僕はないと思っています。だから成り立ちに沿わずに
君の阝(むら)のある、郡。
などにして覚えれば良いのではないか。そう思いながら作っています。
できるだけ楽に漢字を覚えることができるようにするためです。
そのために考えたのが、部品を学んでから漢字を覚える、というもの。
例えば昨日紹介した「郡」
郡は、君と阝とでできています。
君を学び、阝を学び、そしてそれを合わせて「郡」を学べば学びやすいはずです。
そこでそれぞれの部品の意味も学びます。
でもそれをどこまで正確にきちんと学ぶかです。
目的は楽に漢字を学ぶこと。
藤堂明保偏「例解学習漢字辞典」によると
郡の成り立ちは、
君(ぐるりとまんべんなく)に阝(むら)をつけて都市を中心にぐるりととりまいた土地を表す。
ようするに
君の意味は「ぐるりとまんべんなく」で 阝は「むら」です。
阝が「むら」だということは、他の漢字にも使えるので覚えたほうがいい。
ただ、君が「ぐるりとまんべんなく」というのを覚える必要があるのか。
君の意味には「相手を指して言う」、要するに英語でいう Youにあたると言うこと。それは学ばなければいけないでしょう。
それから、天皇などのことを表す言葉。それもわかってた方が良い。
でも「ぐるりとまんべんなく」ということまで学ぶ必要があるのか。
僕はないと思っています。だから成り立ちに沿わずに
君の阝(むら)のある、郡。
などにして覚えれば良いのではないか。そう思いながら作っています。
- 関連記事
-
- 旗、族、旅の「方ノ一」は、「はた」を意味する (2017/09/28)
- 攵の意味は、「たたく」 (2017/09/26)
- できるだけ楽に漢字を覚える (2017/09/25)
- 阝(おおざと)の意味は、むら (2017/09/24)
- 阝(こざとへん)の意味は、つみあげた土 (2017/09/23)
スポンサーサイト
Comment
Track Back
TB*URL |
| ホーム |