先日U地さんを助手席に座らせ、ぼくが運転をして モアイに向かっていました。赤信号なので車を止めました。
そしてしばらくをして青信号に変わりました。でも前の車が発進しません。 少し待っていました。そして、
「 僕はあまりクラクションを鳴らすのは好きじゃないんだ。早く行かないかな」と言うと
助手席にいたU上!さんが身を乗り出してクラクションを 押しをしました。
それで前の車が発進し、僕らも 前に出ました。
そして「最近はこれがいるんだよ」と言ってスマートフォンを操作をする仕草をします。
なるほど赤信号で車を停めて、その間にスマートフォンを取り出し、 青信号に変わっても気づかない ドライバーがいるのでしょうね。
あり得ます。
僕も時々しますから。その時は妻に信号を見ていてねと頼んで。
次からは赤信号で発進しない車にはクラクションを鳴らさなければね。
そしてしばらくをして青信号に変わりました。でも前の車が発進しません。 少し待っていました。そして、
「 僕はあまりクラクションを鳴らすのは好きじゃないんだ。早く行かないかな」と言うと
助手席にいたU上!さんが身を乗り出してクラクションを 押しをしました。
それで前の車が発進し、僕らも 前に出ました。
そして「最近はこれがいるんだよ」と言ってスマートフォンを操作をする仕草をします。
なるほど赤信号で車を停めて、その間にスマートフォンを取り出し、 青信号に変わっても気づかない ドライバーがいるのでしょうね。
あり得ます。
僕も時々しますから。その時は妻に信号を見ていてねと頼んで。
次からは赤信号で発進しない車にはクラクションを鳴らさなければね。
- 関連記事
-
- ハロウィンの取り組み方も よく考えて (2017/11/02)
- 戦前は親の許しがなければ結婚できなかった (2017/10/30)
- スマホをし、青信号にかわっても発進しない運転手 (2017/10/29)
- ブログを書きつづけることが脳の老化防止に (2017/05/24)
- テレビのミステリー番組、原作の有無をリモコンで確認 (2017/05/19)
スポンサーサイト
Comment
Track Back
TB*URL |
| ホーム |