月は東から昇り西に沈みますが、日食は西から東に移動します。何故なのか考えてみました。
地球の自転と月の公転が関係するはずです。その線で考えを進めるとある程度はいけますが、結論に至りません。だいぶ考えて後、もう考えてもわからないと思い、スマートフォンで検索しました。するとすぐに解決。国立天文台のサイトにその説明がありました。
論語に「学びて思わざれば則ち罔し(くらし)、思いて学ばざれば則ち殆し(あやうし)」 という教えがあります。
スマートフォンだけに頼って、自分の頭で考えないのは本当に理解したとは言い難いし、思考力を失います。
でも、自分で考えるだけで他から学ばないのは、独りよがりになりがちです。
考えてみてもわからなければ、スマホで検索をして解決するのもひとつの手です。いくら考えても知らないのは知らないのです。スマホはほとんどの疑問にすぐに回答を与えてくれます。うまく使うのが大切です。
きょう(11月25日)の琉球新報、声の欄に掲載されました。
数日前に、
という投稿があり、その反論のつもりで書きました。

地球の自転と月の公転が関係するはずです。その線で考えを進めるとある程度はいけますが、結論に至りません。だいぶ考えて後、もう考えてもわからないと思い、スマートフォンで検索しました。するとすぐに解決。国立天文台のサイトにその説明がありました。
論語に「学びて思わざれば則ち罔し(くらし)、思いて学ばざれば則ち殆し(あやうし)」 という教えがあります。
スマートフォンだけに頼って、自分の頭で考えないのは本当に理解したとは言い難いし、思考力を失います。
でも、自分で考えるだけで他から学ばないのは、独りよがりになりがちです。
考えてみてもわからなければ、スマホで検索をして解決するのもひとつの手です。いくら考えても知らないのは知らないのです。スマホはほとんどの疑問にすぐに回答を与えてくれます。うまく使うのが大切です。
きょう(11月25日)の琉球新報、声の欄に掲載されました。
数日前に、
「(ITは)便利だからと常用すれば、まず自分で考える姿勢が乏しくなり努力する習慣も薄れゆく。(中略)
眼精疲労と IT の魅力を比べ、はやばやと IT を持たない決断をした」
という投稿があり、その反論のつもりで書きました。

- 関連記事
-
- Google ドキュメントと Google keep (2017/12/06)
- スマホのアラームの活用 (2017/12/05)
- 考えてみてもわからなければ、スマホで検索 (2017/11/26)
- 中古のパソコン(4637円)を買いました。何もついていません。 (2017/11/03)
- セルフタイマーでスマホの自撮り (2017/10/28)
スポンサーサイト
Comment
Track Back
TB*URL |
| ホーム |