僕はワープロソフトとしては主に 一太郎を使っています。
その他に Google のドキュメントと keep もよく使います。
ブログを書くときにはこの二つを利用しています。
Google keep はメモ帳といった感じですね。
スマートフォンと相性が良いように思います。
スマートフォンの Google keep を開き、音声入力で文章を 綴っていきます。スマホは気軽に開けることができますね。
次に Google ドキュメントをパソコンで開きます。
ドキュメントはワードに近いソフトです。Keepより、多くの機能がついていて、文章を編集できます。
そのドキュメントの「ツール」→「 keep メモ帳」クリックすると、右がわに、Keepが開きます。
そして、「・・・」から「ドキュメントに追加する」を選択すれば Google keep に綴った文章が Google ドキュメントにコピーされます。
文章の修正はパソコンのキーボードの方が僕は使いやすい。それで 修正したら、それをコピーし ブログに貼り付けて アップするというようにしています。
Google ドキュメントと Google keep とても相性がいいですよ。
その他に Google のドキュメントと keep もよく使います。
ブログを書くときにはこの二つを利用しています。
Google keep はメモ帳といった感じですね。
スマートフォンと相性が良いように思います。
スマートフォンの Google keep を開き、音声入力で文章を 綴っていきます。スマホは気軽に開けることができますね。
次に Google ドキュメントをパソコンで開きます。
ドキュメントはワードに近いソフトです。Keepより、多くの機能がついていて、文章を編集できます。
そのドキュメントの「ツール」→「 keep メモ帳」クリックすると、右がわに、Keepが開きます。
そして、「・・・」から「ドキュメントに追加する」を選択すれば Google keep に綴った文章が Google ドキュメントにコピーされます。
文章の修正はパソコンのキーボードの方が僕は使いやすい。それで 修正したら、それをコピーし ブログに貼り付けて アップするというようにしています。
Google ドキュメントと Google keep とても相性がいいですよ。
- 関連記事
-
- Google の音声入力 NHK など大文字に (2017/12/09)
- ドキュメントのファイルの並び方と押し出しファイリング (2017/12/07)
- Google ドキュメントと Google keep (2017/12/06)
- スマホのアラームの活用 (2017/12/05)
- 考えてみてもわからなければ、スマホで検索 (2017/11/26)
スポンサーサイト
Comment
Track Back
TB*URL |
| ホーム |