いま評判の漫画「君たちはどう生きるか」を読みました。
評判通り良い本です。おすすめです。
ただ漫画だからと気軽に読むと少し大変な目に。
おじさんからの手紙は10ページほど文章が続きます。内容も深い。それが時々出ます。漫画、手紙、漫画、手紙・・・といった感じ。
だから小学生には難しいかな。中学生にも難しいでしょうが、読解力のある中学生なら読めるでしょう。
僕は原作の吉野源三郎著「君たちはどう生きるか」を30代最初ぐらいに読みました。とても感銘を受けました。この本はとてもおすすめです。
ただもっと若い頃に読めば良かったと思いました。高校生ぐらいがやはりいいでしょう。
若い頃にこの本でどう生きるのか考えて、そしてその後の人生を考えながら進んでほしい。
僕は30代最初でしたが、その本を読んで、生き方が変わったように思います。
ただ具体的な内容についてはすっかり忘れていました。
「コペル君」と言う名前、おじさんとのやり取りだということは覚えていました。
でも中身は忘れてしまいました。それでもこの本から強烈な刺激を受けたことははっきり覚えています。
漫画から始めていいですが、ぜひ原作まで進んでもらいたい。
若いころに読んだ方がいいですが、何歳から読んでもいいですよ。
評判通り良い本です。おすすめです。
ただ漫画だからと気軽に読むと少し大変な目に。
おじさんからの手紙は10ページほど文章が続きます。内容も深い。それが時々出ます。漫画、手紙、漫画、手紙・・・といった感じ。
だから小学生には難しいかな。中学生にも難しいでしょうが、読解力のある中学生なら読めるでしょう。
僕は原作の吉野源三郎著「君たちはどう生きるか」を30代最初ぐらいに読みました。とても感銘を受けました。この本はとてもおすすめです。
ただもっと若い頃に読めば良かったと思いました。高校生ぐらいがやはりいいでしょう。
若い頃にこの本でどう生きるのか考えて、そしてその後の人生を考えながら進んでほしい。
僕は30代最初でしたが、その本を読んで、生き方が変わったように思います。
ただ具体的な内容についてはすっかり忘れていました。
「コペル君」と言う名前、おじさんとのやり取りだということは覚えていました。
でも中身は忘れてしまいました。それでもこの本から強烈な刺激を受けたことははっきり覚えています。
漫画から始めていいですが、ぜひ原作まで進んでもらいたい。
若いころに読んだ方がいいですが、何歳から読んでもいいですよ。
- 関連記事
スポンサーサイト
Comment
Track Back
TB*URL |
| ホーム |