漢字練習ノートを作っています。学年の枠を取り払い、学びやすい 順序で練習するという練習ノートです。
その利用者として想定している人の中には、漢字を学びたい外国人もいます。
それで、漢字の意味と熟語の意味には、英語も添えるようにしています。 そうすると外国人が 漢字を学びやすいのではないか。
そう思って 英語をそえる作業をしているところです。
インターネットで 英語の意味が簡単に 調べられるので楽です。ただ変な英語も出るので、いろいろ検討しながらやっています。機械的にはできません。
英語と日本語は1対1対応していないなど、一筋縄ではいかないので、大変です。
次は、例として「宝」の項。まだまだ途中です。
その利用者として想定している人の中には、漢字を学びたい外国人もいます。
それで、漢字の意味と熟語の意味には、英語も添えるようにしています。 そうすると外国人が 漢字を学びやすいのではないか。
そう思って 英語をそえる作業をしているところです。
インターネットで 英語の意味が簡単に 調べられるので楽です。ただ変な英語も出るので、いろいろ検討しながらやっています。機械的にはできません。
英語と日本語は1対1対応していないなど、一筋縄ではいかないので、大変です。
次は、例として「宝」の項。まだまだ途中です。
◎ 宝[学習漢字]6年 [音]ホウ) [訓]たから
意味 ①たから。(treasure)
構成:宀+玉 ⇒ 宝
覚え方:宀(いえ)の玉は、宝だ。
漢字の練習(省略)
次の単語を読めるように練習しましょう。読み方は下にあります。下を見ないで読めるか、お母さんなどにテストしてもらいましょう。
① 宝玉(→)宝の玉 ② 宝石(→)宝の石
③ 宝刀(→)宝の刀 ④ 子宝(→)子の宝
上の単語をノートに3回ずつ書き、練習しましょう。そして、上と下の漢字を見ないで書けるか、お母さんなどにテストしてもらいましょう。まちがえたら、もう一度練習して、書けるようにしましょう。
① ホウギョク、たからのたま ② ホウセキ、たからのいし
③ ホウトウ、たからのかたな ④ こだから、このたから
①宝玉(jewel, gem) ②宝石(jewelry) ③宝刀(treasure sword)
④子宝(宝のように大切な子。child treasure)
- 関連記事
-
- 反[ハン]がふくまれるので、飯の音読みは[ハン] (2018/09/08)
- 内臓に関する漢字のほとんどは 訓読みがない (2018/08/14)
- 漢字練習ノート、 漢字の意味や熟語の意味には 英語も添える (2018/08/05)
- 「努」の熟語は「努力」だけ (2018/07/22)
- 漢字の熟語の構成、訓読みがなければ意味で攻める (2018/07/03)
スポンサーサイト
Comment
Track Back
TB*URL |
| ホーム |