年末に 僕も年賀状を書きました。参考に1年前の年賀状を開いてみました。 そこには「2017年の行動」として 「漢字練習ノート作成」とありました。
つまり少なくとも1年前には漢字練習ノート作成を始めているのです。 もっと前から やっているのでしょうね。
もう1年半ぐらいは漢字練習ノートを作り続けているのかもしれません。
毎日3~4時間ぐらい、雨の日などは5~6時間もそれに費やしているのですが、なかなか進みません。
僕の頭の中に漢字の知識があるわけではありません。あるのはアイデアだけ。本やインターネットで調べながら、 そして勉強をしながら作っています。 だから遅くなるのでしょう。
そして小学校で学ぶ漢字と言ってもおよそ1020あります。 結構な数です。
ある意味全く新しい 練習ノートですから、 いろいろ 工夫もしなければいけません。
それでも、もうだいぶ出来上がりました。
漢字に番号付ける作業をきょう終わりました。
その後、象形文字・指事文字の図式化。これは最初に一太郎で行ったのですが Word で 多くの人に見てもらおうかと思ってもう一度やり直します。
それから漢字の練習。新しいいい方法を考えました。 だから やり直しです。
そして 漢字にふりがなをつける作業をします。
これで終了の予定です。 まだまだ作業が残っています。遅くてもこの3月までには 完成させたいな。
つまり少なくとも1年前には漢字練習ノート作成を始めているのです。 もっと前から やっているのでしょうね。
もう1年半ぐらいは漢字練習ノートを作り続けているのかもしれません。
毎日3~4時間ぐらい、雨の日などは5~6時間もそれに費やしているのですが、なかなか進みません。
僕の頭の中に漢字の知識があるわけではありません。あるのはアイデアだけ。本やインターネットで調べながら、 そして勉強をしながら作っています。 だから遅くなるのでしょう。
そして小学校で学ぶ漢字と言ってもおよそ1020あります。 結構な数です。
ある意味全く新しい 練習ノートですから、 いろいろ 工夫もしなければいけません。
それでも、もうだいぶ出来上がりました。
漢字に番号付ける作業をきょう終わりました。
その後、象形文字・指事文字の図式化。これは最初に一太郎で行ったのですが Word で 多くの人に見てもらおうかと思ってもう一度やり直します。
それから漢字の練習。新しいいい方法を考えました。 だから やり直しです。
そして 漢字にふりがなをつける作業をします。
これで終了の予定です。 まだまだ作業が残っています。遅くてもこの3月までには 完成させたいな。
- 関連記事
-
- 漢字の書き方の練習の作成・・・ 漢字学習ノート (2019/01/29)
- そうやって私より漢字が強くなるんだよね (2019/01/19)
- 今年の3月までには漢字練習ノートを完成させたい (2019/01/05)
- 漢字の部首もしっかり学ぶ。 (2019/01/04)
- 「戠」の意味は、「しるしをつける」 (2018/12/31)
スポンサーサイト
Comment
Track Back
TB*URL |
| ホーム |