だいぶ前に弟から Google のスマートスピーカーをもらいました。
ただインターネットが安定しなかったので あまり使えませんでした。
無線 LAN 中継機を買って後インターネットが安定しスマートスピーカーも スムーズです。
スマートスピーカーでは最初に「Ok Google 」と呼びかけてから「今日の天気は?」などと質問したりします。
ネットを少し サーフィンしていると 「Ok Google 」ではなく「ねぇ Google」 でも スマートスピーカーが 起動することがわかりました。
やってみると すぐに起動します。
僕は 「Ok Google」 よりも「ねぇ Google 」の方が自然な感じがして いいです。
でも妻はもう慣れてしまったのか 「Ok Google」 の方が良いと言います。
色々ですね。
- 関連記事
-
- ゼロ円でスマートフォンにストラップをつける穴 (2019/07/15)
- LINEのグループでユンタク(おしゃべり)を楽しむ (2019/07/11)
- スマートスピーカー 「Ok Google 」ではなくて 「ねぇGoogle 」でも大丈夫 (2019/07/07)
- スマホの入力、「 切手」 は 「 きつて」 で OK (2019/07/05)
- 無線 LAN 中継機で wi-fi がスイスイ (2019/07/04)
スポンサーサイト
Comment
Track Back
TB*URL |
| ホーム |