最近のスマートフォンにはストラップを付ける穴がありません。
僕は 首からストラップをかけたり木の枝にかけたりして結構利用していました。
ストラップの穴がないので ストラップをつけることができず 不便を感じています。
そのことを妻に話すと 紐のついた袋のバッグをくれました。
それにスマートフォンを入れて 利用していました。 まあそれなりに役に立っていました。
先日 NHK のまちかど情報室で
Strapper (ストラッパー) 後付け ストラップ金具 ストラップホール
を紹介していました。
スマートフォンのカバーの 充電穴を利用したものです。
これはいいなと思い ネットで検索してみました。 NHK の番組では値段などは教えてくれません。
アマゾンでも売られています。 それが1096円なのです。
500円ぐらいならすぐ買うのにと思って少し悩みました。
そして カバーの穴を利用して 何とかならないのかなと思案。
すると紐で できるのではないかと いうアイデアが浮かびました。
そして作ったのが次のようなもの。
スマートフォンのカバーの裏にある指紋認証の穴と イヤホンの穴を 細くて強い 紐でくくりました。 そして イヤホンの穴の紐にストラップの紐を結ぶとばっちり。
うまくいっています。
上の方は 紐にビニールテープを巻きました 紐でカバーが切れないかなと思って
妻に見せると 「あんたはいつもアイデアは悪くないけど見た目がよくないね」とのこと。
確かにそうだろうとは思います。
でもその部分は見えなくなるので大丈夫。
- 関連記事
-
- 自撮りなら撮られるハードルが低くなる (2019/07/21)
- 大相撲幕の内取組がネットの動画で (2019/07/18)
- ゼロ円でスマートフォンにストラップをつける穴 (2019/07/15)
- LINEのグループでユンタク(おしゃべり)を楽しむ (2019/07/11)
- スマートスピーカー 「Ok Google 」ではなくて 「ねぇGoogle 」でも大丈夫 (2019/07/07)
TB*URL |