漢字の足し算による漢字学習ノートを作っています。
これまでも、漢字の足し算による指導を学年の壁が阻んでいることを何度か書きました。
新しい例を見つけました。
記は、言+己
紀は、 糸+己
改は、己+ 攵
包は、勹+己攵
そして起は、走+己 ですね。
このように学ぶと 新しい漢字もすぐに 身につくと思います。
ところが 学校ではそのように教えることができません。
記は 小学2年
紀は小学5年
改は小学4年
包は小学4年
起は小学3年で学ぶのですが、
己は小学6年で学ぶことになっているのです。
学習の順序が違いますね。
己を先に学べば 楽なのに。
僕は学年の壁を 取り払って それにこだわらない学習書を作っています。
- 関連記事
-
- 今年の漢字「令」の書き方 (2019/12/14)
- 間違えた書き順で書くのを見ると気持ち悪くなる (2019/10/17)
- 漢字学習ノート、学年の壁、己と記、紀、起、改 (2019/10/08)
- 町の音読みは 丁「チョウ」が含まれているので「チョウ」 (2019/10/06)
- 漢字辞典は 進化している? (2019/10/02)
スポンサーサイト
Comment
Track Back
TB*URL |
| ホーム |