10月8日「しんぶん赤旗」に次の記事がありました。
このような方が「唯物弁証法の勉強が研究を進めるときに役立った」と語ると重みがあります。ぼくも学生時代に科学的社会主義を学びましたが,心強く思いました。
毎日新聞のページには次のような記事もあります。
ノーベル物理学賞:反戦語る気骨の平和主義者…益川さん
「益川さん,本紙登場」
物理学賞を受賞した益川さんは、「しんぶん赤旗」2万号を記念したインタビュー連載「『赤旗』を語る」に登場(2006年7月26日)しました。
名古屋大学大学院生のときから四十年以上の(赤旗)読者であること、唯物弁証法の勉強が研究を進めるときに役立ったことなどを紹介した上で「赤旗」への期待を述べました。
このような方が「唯物弁証法の勉強が研究を進めるときに役立った」と語ると重みがあります。ぼくも学生時代に科学的社会主義を学びましたが,心強く思いました。
毎日新聞のページには次のような記事もあります。
ノーベル物理学賞:反戦語る気骨の平和主義者…益川さん
- 関連記事
-
- 叔父仲松庸全の一首 (2008/10/31)
- ブログ毎日更新1年 (2008/10/11)
- ノーベル賞物理学賞受賞者益川さん「唯物弁証法,役立った」 (2008/10/11)
- 首里中20期同期生の集い (2008/10/01)
- 首里高校26期,同期生会 (2008/10/01)
スポンサーサイト
Comment
Track Back
TB*URL |
| ホーム |