mixiの授業の工夫で,次のようなアンケートがあったので,コメントしました。
(以下はYojiのコメントです)
反対です。
英語についやする時間があるのなら,日本語をもっとしっかり教えた方がいいと思うからです。
以前からそのような意見をもっていましたが,
市川力著「英語を子どもに教えるな」を読んで,その気持ちを強くしました。
著者はアメリカで多くの「帰国生」を指導。バイリンガルを夢見たのに,セミリンガルになる子を多くみたそうです。セミリンガルとは,英語も日本語も中途半端な人です。
親は英語が十分に話せないので,アメリカンスクールに行っても英語で苦労する。日本語を教えないといけないと親は思って,家庭で教えようとするが,漢字を覚えるのをいやがる。
結局,どちらの言葉も日常会話はできるが,学校で学ぶようなレベルには達しないというのです。
もちろん,親や本人の努力でバイリンガルになる子はいます。
言語は考える力に大きく影響します。言語がきちんとしていなければ,そのレベルの思考力しか持てません。
日本語力をきちんとすること,それが小学のときに求められることだと思います。いまでさえ,日本語がきちんとできない子どもが多いです。そこにもっと力を注いで欲しいです。
市川力著「英語を子どもに教えるな」については,次のページに詳しく書きました。
http://selfyoji.blog28.fc2.com/blog-entry-533.html
小学校での英語教育に賛成?反対?
現在話題になっている、小学校での英語教育の導入について。あなたは賛成ですか?それとも、反対ですか?早期英語教育は良い?それとも、悪い?
皆さんのご意見お待ちしております。
http://mixi.jp/view_enquete.pl?id=5751742&comm_id=421789
(以下はYojiのコメントです)
反対です。
英語についやする時間があるのなら,日本語をもっとしっかり教えた方がいいと思うからです。
以前からそのような意見をもっていましたが,
市川力著「英語を子どもに教えるな」を読んで,その気持ちを強くしました。
著者はアメリカで多くの「帰国生」を指導。バイリンガルを夢見たのに,セミリンガルになる子を多くみたそうです。セミリンガルとは,英語も日本語も中途半端な人です。
親は英語が十分に話せないので,アメリカンスクールに行っても英語で苦労する。日本語を教えないといけないと親は思って,家庭で教えようとするが,漢字を覚えるのをいやがる。
結局,どちらの言葉も日常会話はできるが,学校で学ぶようなレベルには達しないというのです。
もちろん,親や本人の努力でバイリンガルになる子はいます。
言語は考える力に大きく影響します。言語がきちんとしていなければ,そのレベルの思考力しか持てません。
日本語力をきちんとすること,それが小学のときに求められることだと思います。いまでさえ,日本語がきちんとできない子どもが多いです。そこにもっと力を注いで欲しいです。
市川力著「英語を子どもに教えるな」については,次のページに詳しく書きました。
http://selfyoji.blog28.fc2.com/blog-entry-533.html
- 関連記事
-
- リスニングのいい教材は? (2008/10/23)
- everyday と every day (2008/10/16)
- 小学校での英語教育に反対 (2008/10/13)
- have to は不定詞か (2008/08/31)
- 英作文で復習も (2008/08/28)
スポンサーサイト
Comment
Track Back
TB*URL |
| ホーム |