たまたまテレビを付けたら「秘密のケンミンSHOW 極」で沖縄特集をしていました。
面白そうだったので、録画して後で見ました。
面白かったです。
そうだな、ヤマトンチュにはこんなところが面白いだろうな、と思いながら見ていました。
一応真実ですね。 ただ大げさだなぁと思うところが多々ありました。
サトウキビの皮を歯でむくのは沖縄県民なら誰でもできるというような描きかたです。
僕もできます。 最近はやったことがないけど。
でも特に最近の若者はできないのではないかな。 うちの妻もやったことがないと言います。
確かに指笛を吹ける人は沖縄に結構います。 でも吹けない人の方が多いのではないかな。
指笛ができる人はちょっとした機会があると指笛を吹きます。 できるんだぞという誇りもあるのでしょうか。
だから真似する人も多い。僕も少しは練習してみました。 でもうまくできないので諦めています。
沖縄は周りが海に囲まれているので泳ぐのがうまいのではないかと思われがちですが、泳げない人が多いのは確かです。
特に僕らの年代ではプールがほとんどなかったので泳げない人が多いでしょう。 海のすぐ近くに住む人でなければ日頃泳がないものです。
ただ最近はかなりの学校にプールができています。 体育の授業でやるのでということで有料のスイミングスクールも結構盛んです。
番組では若者が泳げないというのを放送していました。 でも多くの子は泳げると僕は思っています。
番組としては沖縄の人のほとんどは泳げないと描いた方が面白いのでしょう。
面白く見ましたが、このように大げさな面がかなりありました。他の県の 人を描くときもこのような大げさなところがあるのでしょうね。注意してみなければ。
- 関連記事
-
- カニステルの網の袋が破られる (2021/01/24)
- 宿泊者と一緒に拝所巡り (2021/01/17)
- 秘密のケンミン SHOW 沖縄まあそうだが誇張も (2021/01/09)
- 沖縄県Go To 食事券が簡単に (2021/01/02)
- 読谷村都屋漁港のイカスミ汁と天ぷら (2020/12/14)
TB*URL |