昨年の11月に四国旅行をしました。 それのフォトブックをフォトレボのソフトで作りました。
写真を配置し、そしてそれぞれの写真の説明も簡単に加えます。
また行った先々の名所・旧跡の説明もネットから探して簡単につけました。
それを長野にあるフォトレボにファイルを送って冊子にしてもらいました。
結構いいのが出来たと思っています。
それを5冊作って同行したメンバーに配りました。
もちろんフォトレボに支払ったお金は5人で割り、頂きました。 5065円のところを繰り上げて5100円ずつ。
いつもだとモアイの席で配って集金もするのですが、コロナ禍でモアイはなくなり今回はできません。
中心的な人がいるのでその人のところに4冊は持って行って、そこにもらいに来てもらいました。
もらった人からは感謝の言葉を LINE 上などでいただきました。
フォトブック作りは僕にとって記録を残すという義務でもありますが、楽しみでもあります。
作っている最中も旅行中のことを思い出し、そして整理する楽しみがあります。
出来上がったら出来上がったで見る楽しみがあります。
フォトブック作りは僕自身のためのものです。 みんなのためにやることは注文冊子の数を変更するだけ。
送料はみんなと分けることができるので安くなります。
自分のために楽しみながら作っているフォトブックで感謝されるのはまあ嬉しいですね。
- 関連記事
-
- 旅行のフォトブック、楽しんで作って、感謝され (2021/02/09)
- ここまで来て行かない手はないだろう (2021/01/06)
- カーナビに翻弄される (2020/12/08)
- カーナビを補うグーグルマップのナビ (2020/12/07)
- レンタカー、カーナビのマップコード (2020/12/06)
TB*URL |