一ヶ月ほど前コーヒーメーカーを買い替えました。
サタプラというテレビ番組には「ひたすら試してランキング」というコーナーがあり、そこでコーヒーメーカーのランキングをしていました。
そこで第2位だったアイリスオーヤマ コーヒーメーカーを買いました。紹介されていた商品の中で一番安かったし、2位なのでいいかなと思ったからです。
だいぶ経って商品が届き使いました。早速コーヒーを作りました。 最初は説明書も読みながら作り、無事終了。
2回目のコーヒー作りの時です。 どうしてもスタートしないのです。
コンセントを入れ替えたり、そして色々セットし直してもスタートをしません。欠陥商品なのかとも考えました。
そして、色々やってるうちにスタートしました。その時には何が間違っていたのかわからなかったように記憶しています。
そのうちに気づきました。 スタートボタンが違っていたのです。 次の写真のどれがボタンだと思いますか?
僕は、緑色に光ったボタンの下にある、少し飛び出たものがスタートボタンだと思ってそれを押していたのです。
しかしそれは、豆1、豆2、粉、切る、の切り替えスイッチなのです。 スタートボタンは緑色に光ったところ。
緑色のところは単なるシグナルだと思っていました。
今では頭でははっきりわかっています。 でも何気なく下の切り替えスイッチを押していることがよくあります。
さて、せっかく買い換えたコーヒーメーカーですが、僕には味はよく分かりません。 いいのを飲んでいるだろうという自己満足だけ。
これまで使っていたコーヒーメーカーは、宿泊者用の部屋におくので無駄にはならないけど。
- 関連記事
-
- 年金生活者も確定申告をしたほうがいいことも (2021/03/12)
- クレジットカードの明細書は紙で送ってもらう (2021/03/10)
- コーヒーメーカー、スタートボタンはどれ (2021/02/26)
- 「ご主人」でいいのかな? (2021/02/25)
- スーパーコネクター (2021/02/23)
TB*URL |