まきまきさんから,英語プログラム学習についての2つ目の質問です。
(Yojiの回答)
おかげさまで,1年は2回改訂,2年は1回改訂しました。3年まで進むことができず挫折する人が多いのか,3年は,まだ最初に出版した本が残っていて,改訂版が出していません。
最初に出版したときに,意外にも中学生よりも高校生や社会人の方からの反応が多かったです。お年寄りの方から,よく理解できたとのお便りもいただきました。
それで,高校生,社会人の方にもいいんだよ,という意味で「レベル」をつけたのです。「英語プログラム学習中1」だと,中学1年生が使うものという感じですが,それに「レベル」をつけて「英語プログラム学習中1レベル」とすると,内容は「中1レベル」だけど,高校生,社会人が使ってもいいものだよ,というふうに受け取ってくれるかなあ,と期待したのです。実際はどうなのか分かりませんが。
内容的には,基本的に変わりません。「中1レベル」「中2レベル」そして「中3」と進んでも連続性は保たれています。
中3の問題集だけ「レベル」の文字が抜けてるんですが、その区別を教えて下さい。私は中1しか持ってないのでよくわからなくて・・・^^;よろしくお願いします。
(Yojiの回答)
おかげさまで,1年は2回改訂,2年は1回改訂しました。3年まで進むことができず挫折する人が多いのか,3年は,まだ最初に出版した本が残っていて,改訂版が出していません。
最初に出版したときに,意外にも中学生よりも高校生や社会人の方からの反応が多かったです。お年寄りの方から,よく理解できたとのお便りもいただきました。
それで,高校生,社会人の方にもいいんだよ,という意味で「レベル」をつけたのです。「英語プログラム学習中1」だと,中学1年生が使うものという感じですが,それに「レベル」をつけて「英語プログラム学習中1レベル」とすると,内容は「中1レベル」だけど,高校生,社会人が使ってもいいものだよ,というふうに受け取ってくれるかなあ,と期待したのです。実際はどうなのか分かりませんが。
内容的には,基本的に変わりません。「中1レベル」「中2レベル」そして「中3」と進んでも連続性は保たれています。
- 関連記事
-
- 多くの子どもたちに光を与えてくれる教材 (2008/12/15)
- まきまきさんのコメント (2008/11/06)
- 「中1レベル」「中2レベル」と「中3」のちがい (2008/10/31)
- プログラム学習英語,教科書とのずれ (2008/10/31)
- プログラム学習って少しずつの階段 (2008/10/30)
スポンサーサイト
Comment

ご説明ありがとうございます。ま、中1の範囲になかった所は早めに中2を買ってやれば問題ないってことですね。いつもご丁寧な解答嬉しいです^^
話は小学生のことになりますが、差し障りのない程度で教えていただけたら・・・と思っています。小学生は毎回どんなことをしてるのでしょうか?国語大好き、算数問題集、意味調べ5個、読書15ページまではわかったのですが・・・。あと本読みの色ペンの仕方ってとても気になるんですが・・・。いつも一方的な質問ばかりですみません^^;よろしくお願いします。
話は小学生のことになりますが、差し障りのない程度で教えていただけたら・・・と思っています。小学生は毎回どんなことをしてるのでしょうか?国語大好き、算数問題集、意味調べ5個、読書15ページまではわかったのですが・・・。あと本読みの色ペンの仕方ってとても気になるんですが・・・。いつも一方的な質問ばかりですみません^^;よろしくお願いします。
まきまき | URL | 2008/11/02/Sun 14:41[EDIT]
Track Back
TB*URL |
| ホーム |