大相撲夏場所は横綱照ノ富士があっさり優勝してしまいましたね。
優勝決定戦まで進むのを期待していたのですが。
僕は大相撲は録画をして、そして後で7時頃踏み台昇降運動をしながら見るようにしています。
仕切のところは早送りにして、立会直前から通常再生で見るのです。
本当は仕切りの部分の解説者の話を聞きながら見た方が、面白いのですが、全て見るのは時間がかかりもったいない気がするからです。
先場所の千秋楽、相撲の録画を見る前にスマホをつけると、若隆景が優勝したとのニュースが目に飛び込んでしまいました。
優勝力士が分かってしまうと、相撲観戦の楽しみも半減してしまいますね。見た瞬間に、しまったと思いました。
その前の御嶽海の優勝の時も、スマホで見てしまいました。
優勝決定は大抵5時25分前後です。それで今場所は、5時過ぎからはスマホをつけないようにしました。
そして優勝者が誰なのか知らないままに、テレビの相撲録画を感染することができました。
あっさり決まって残念ではありましたが、ちゃんと見ることができてよかったです。
次回からも気をつけよう
- 関連記事
-
- 「ちむどんどん」を見て思う、日本語は難しいなあ (2022/06/02)
- 妻がスマホを取りに戻る (2022/05/29)
- 大相撲優勝ニュースを見ないように、スマホをつけない (2022/05/25)
- 新しいものが怖い・・・新奇恐怖症 (2022/05/14)
- とても小さいジャガイモの皮を洗いながら考えた (2022/05/12)
TB*URL |