must と have to はよく似た意味を持っています。
同じ意味だよ,と教えている人も多いようです。ぼくも以前はそうでした。
でも,本当は違うのです。
Vista英和辞典p925 から抜粋(一部手を加えて)します。
must は,話し手または書き手がいま感じている「ぜひやってやろう」とか「ぜひやらせたい」という強い気持ちを表します。mustの役割は,この強い気持ちを表すことで,なぜそうなのかという理由の説明を付け足す必要はありません。
have to は,
「何らかの周囲の事情でそうせざるをえない状況にいま追い込まれていて,その理由も説明できる」という意味になります。
それで,私のテキストでは
must の文は,義務文(とにかく)
have to の文は,義務文(理由あり)
としています。
{ ジオログ: 2007年12月18日(火) 11 から引っ越し }
同じ意味だよ,と教えている人も多いようです。ぼくも以前はそうでした。
でも,本当は違うのです。
Vista英和辞典p925 から抜粋(一部手を加えて)します。
must は,話し手または書き手がいま感じている「ぜひやってやろう」とか「ぜひやらせたい」という強い気持ちを表します。mustの役割は,この強い気持ちを表すことで,なぜそうなのかという理由の説明を付け足す必要はありません。
have to は,
「何らかの周囲の事情でそうせざるをえない状況にいま追い込まれていて,その理由も説明できる」という意味になります。
それで,私のテキストでは
must の文は,義務文(とにかく)
have to の文は,義務文(理由あり)
としています。
{ ジオログ: 2007年12月18日(火) 11 から引っ越し }
- 関連記事
-
- will と be going to (2008/01/17)
- can と be able to (2008/01/16)
- must と have to の違い (2008/01/16)
- have to , be able to , be going to (2008/01/15)
- ~thing の次に形容詞が来るのは, (2008/01/13)
スポンサーサイト
Comment
Track Back
TB*URL |
| ホーム |