プログラム学習算数小2の解答も仕上げました。これで,解答なしはなくなりました。
小2は少なく,というより現在4年生の子が2年前に入っていただけですが,そのときに算数の教材を作りました。解答は作らず,ぼくと妻が暗算で調べるというようにしてチェックしていました。その子がやったテキストを見ながらワープロ打ちして「解答集」を作りました。
間違えているのに,○にしているのもいくつか見つかりました。すべてをチェックしたのではないので,間違えたままワープロ打ちしたのもあるかもしれません。きちんとチェックしなければ。
小2は少なく,というより現在4年生の子が2年前に入っていただけですが,そのときに算数の教材を作りました。解答は作らず,ぼくと妻が暗算で調べるというようにしてチェックしていました。その子がやったテキストを見ながらワープロ打ちして「解答集」を作りました。
間違えているのに,○にしているのもいくつか見つかりました。すべてをチェックしたのではないので,間違えたままワープロ打ちしたのもあるかもしれません。きちんとチェックしなければ。
- 関連記事
-
- あまりをどうする (2009/01/26)
- 立体の高さ (2009/01/18)
- プログラム学習算数小2の解答もできる (2009/01/16)
- 体積の導入 (2009/01/06)
- 等しい分数 (2008/12/29)
スポンサーサイト
Comment
Track Back
TB*URL |
| ホーム |